2009年07月31日
距離が近いと仲良くするのが難しい。【シゴトネタ】
きのう、後輩と飲みに行ったのですが、正確に言うと彼女は私の直接の後輩ではないのですね。
じつはここ2年、職場では後輩も同期もいない状態でした。
年齢もキャリアも名実ともにいちばん下でずっと来たことにいまさらながら気づきました。
ふと、同期がいたらどうだったんだろう、と考えますが・・・
一緒にグチを言い合えたかもしれないけれど、いて欲しかったとはあんまり思えないなぁ・・・
なんとなく今までの経験上、「同期」っておなじ環境下に置かれる分、周りから比べられたり、お互いに意地を張り合ってしまって素直に仲良くするのが難しい気がします。
けっこー私自身わが道を行くタイプなので、周り合わせるのが気疲れしてしまうし、仕事が噛んでくると引くに引けない状態になるし・・・
私の考え方自体が意地を張っているのかもしれませんが、同期同士って距離が近い分、仲良くするのはあんがい難しいかもしれません。
=================================
I think that we are difficult to be favor in our cowolker.
じつはここ2年、職場では後輩も同期もいない状態でした。
年齢もキャリアも名実ともにいちばん下でずっと来たことにいまさらながら気づきました。
ふと、同期がいたらどうだったんだろう、と考えますが・・・
一緒にグチを言い合えたかもしれないけれど、いて欲しかったとはあんまり思えないなぁ・・・
なんとなく今までの経験上、「同期」っておなじ環境下に置かれる分、周りから比べられたり、お互いに意地を張り合ってしまって素直に仲良くするのが難しい気がします。
けっこー私自身わが道を行くタイプなので、周り合わせるのが気疲れしてしまうし、仕事が噛んでくると引くに引けない状態になるし・・・
私の考え方自体が意地を張っているのかもしれませんが、同期同士って距離が近い分、仲良くするのはあんがい難しいかもしれません。
=================================
I think that we are difficult to be favor in our cowolker.
タグ :シゴト
2009年07月30日
そのアドバイスは真実だけど役に立たない。【雑記】
今日は精神科の後輩と一緒に飲みに行って来ました。
彼女いわく、私はアツいらしいです。そ~かな~~??
普段考えているコトを言っただけなんですが・・・
ま、キャリアの浅い時期においてはどんな先輩につくかは死活問題ですね。
「指導」というのは評価の対象になりにくいし、たとえ指導する側が一生懸命したところで、指導される側がその気がなければ労力の無駄になってしまうし・・・ 指導された側が勝手に一人で大きくなったような顔をしてしまいがちなのも事実。
でも先輩から後輩に送るアドバイスとして、「とにかく頑張れ」とか「数をこなせ」というのは個人的にはあんまり好きではないです。一理はあると思うけど。
ひとつひとつの症例にきちんと指導を受けながら、丁寧に当たることのほうが大切だと思います。
ただひたすら「数をこなせ」と完全な自己責任風にいわれても、じゃあ指導はいらないのかよ??と思ってしまう私はまだトレイニー(指導される側)精神が抜けていないのかも(笑)。
===============================
私は訓練生だ。
I am a trainee.
彼女いわく、私はアツいらしいです。そ~かな~~??
普段考えているコトを言っただけなんですが・・・
ま、キャリアの浅い時期においてはどんな先輩につくかは死活問題ですね。
「指導」というのは評価の対象になりにくいし、たとえ指導する側が一生懸命したところで、指導される側がその気がなければ労力の無駄になってしまうし・・・ 指導された側が勝手に一人で大きくなったような顔をしてしまいがちなのも事実。
でも先輩から後輩に送るアドバイスとして、「とにかく頑張れ」とか「数をこなせ」というのは個人的にはあんまり好きではないです。一理はあると思うけど。
ひとつひとつの症例にきちんと指導を受けながら、丁寧に当たることのほうが大切だと思います。
ただひたすら「数をこなせ」と完全な自己責任風にいわれても、じゃあ指導はいらないのかよ??と思ってしまう私はまだトレイニー(指導される側)精神が抜けていないのかも(笑)。
===============================
私は訓練生だ。
I am a trainee.
タグ :シゴト
2009年07月29日
シコウの変化【トレーニングネタ】
アミノバリューランニングクラブに所属してはや2ヶ月経とうとしています。
体重や体型はあまり目立った変化はないのですが、ひとつ少しだけど確実に変わったことが。
それは、「味覚」です。
もともと甘いものが好きなのですが、以前より「欲しい(>_<)!!」という感覚が減りました。
食べても前よりおいしく感じない、と言うか・・・
変わって台頭してきたのは「たんぱく質」。
もともとベジタリアンなのでお肉の摂取量が増えることはないのですが、タマゴや納豆、それから豆乳が前よりおいしく感じるようになりました。
ちなみにうちの母もランニングクラブに参加しています。
あまり走れないまでも徐々に運動が習慣化し、それに比例して体重が落ち、持病の糖尿病の血糖値の値も下がってきているようです。
そして、私と同様に甘いものに対する欲求が収まりつつあるようです。
たんぱく質の摂取を希求するようになったかまでは不明ですが・・・
でも、コレってじつはスゴいことなんですよね。
よく、高血圧の患者さんの食事に減塩指導することがあります。
栄養士さんから聞いたことがあるのですが、減塩指導と言うのは比較的しやすいのだそうです。つまり、徐々に薄味に慣らすことは時間を掛ければ比較的達成しやすい目標だそうです。
それに比して、油や砂糖の味に慣れてしまった味覚を戻すほうが難しいらしいです。
つまり、油中毒の一つであるマヨラーの味覚を是正するのは非常に困難。
甘いものなんかもそうらしいです。
しかし、運動により甘いもの中毒が自然に改善されるのだったら、それってスゴイ治療法なんですよね。だって、*味覚の中毒症状を劇的に改善する薬剤はないのですから。
*ただし、ミネラルの一種である亜鉛が欠乏することによる味覚障害は、同元素の投与により回復することがある。
http://www.health.ne.jp/library/5000/w5000117.html
体重や体型はあまり目立った変化はないのですが、ひとつ少しだけど確実に変わったことが。
それは、「味覚」です。
もともと甘いものが好きなのですが、以前より「欲しい(>_<)!!」という感覚が減りました。
食べても前よりおいしく感じない、と言うか・・・
変わって台頭してきたのは「たんぱく質」。
もともとベジタリアンなのでお肉の摂取量が増えることはないのですが、タマゴや納豆、それから豆乳が前よりおいしく感じるようになりました。
ちなみにうちの母もランニングクラブに参加しています。
あまり走れないまでも徐々に運動が習慣化し、それに比例して体重が落ち、持病の糖尿病の血糖値の値も下がってきているようです。
そして、私と同様に甘いものに対する欲求が収まりつつあるようです。
たんぱく質の摂取を希求するようになったかまでは不明ですが・・・
でも、コレってじつはスゴいことなんですよね。
よく、高血圧の患者さんの食事に減塩指導することがあります。
栄養士さんから聞いたことがあるのですが、減塩指導と言うのは比較的しやすいのだそうです。つまり、徐々に薄味に慣らすことは時間を掛ければ比較的達成しやすい目標だそうです。
それに比して、油や砂糖の味に慣れてしまった味覚を戻すほうが難しいらしいです。
つまり、油中毒の一つであるマヨラーの味覚を是正するのは非常に困難。
甘いものなんかもそうらしいです。
しかし、運動により甘いもの中毒が自然に改善されるのだったら、それってスゴイ治療法なんですよね。だって、*味覚の中毒症状を劇的に改善する薬剤はないのですから。
*ただし、ミネラルの一種である亜鉛が欠乏することによる味覚障害は、同元素の投与により回復することがある。
http://www.health.ne.jp/library/5000/w5000117.html
Posted by キミドリ at
23:20
│Comments(0)
2009年07月28日
オトク感☆【雑記】

ちょっとシゴトが立て続けにハードでへばり気味のキミドリです。
積極的に休息をとりながらやっていきたいと思います(u_u)。
さて、先日家族と京都にお出かけでした。
で、帰りに大津のインターチェンジにより・・・
「叶匠寿庵」のパフェをゲットーwww
抹茶といえば都路利が有名ですがなかなかインターチェンジで食べれるにしてはオトク感たっぷりでした。
最近のインターチェンジはススんでるなぁ・・・
==========================================
サービスエリアのアイスは低価格だった。
The ice creme,I have in a service area,was very low-priced.
Posted by キミドリ at
20:38
│Comments(0)
2009年07月27日
アメリカ生まれの憎いヤツ。【トレーニングネタ】
毎日大雨が続きますね。
きのうも当直だったのですが、時間外コールではなく、激しい雨音で目が覚めました・・・。
さて、こう雨ばかり続くと外には走りにいけません。
いっとき、近くのスポーツクラブに入ろうかと考えたのですが・・・
思い切って、個人的にパーソナルトレーナーを雇うことにしました
今日の日記では思い切ってその人を紹介しようと思います。
それでは・・・どうぞ!!

・・・。
・・・。
・・・。
あッ、ゴメン、石投げないで・・・(笑)
エー、改めて紹介します。うちのマンションになぜか一台だけ備え付けてあるランニングマシーンです。ほかにもエアロバイクやベンチプレスの機械がそれぞれ一台づつあります。
最初、このマンションに入居する際に「トレーニングジム」として華々しく宣伝されていたのですが実際はほぼ使われていませんでした。ま、それぞれの機械が一台つづなので「トレーニングジム」よりも「自宅の延長」と言った感じです。
入居する前とかは全然興味がなかったのですが、こう雨が続いて外を走るのもママならない状態が続くと「やっぱトレーニングジムとか行くべきなのかな??」と思いだしました。
しかし、過去トレーニングジムは続いた経験がないし、とりあえず走れれば文句ないし、会費払ってランニングマシーンだけ使いに行こうかな、と思ったときにハタと思い出したのが自宅のこの施設でした。
マンションの共有施設なので混んでれば順番待ちなのですが、幸か不幸か全然使う人がいないため、現在私の占有状態です(笑)誰だ、マラソンが空前のブームだなんていったヤツ(笑)
アメリカ製の機械らしく、基本「スタート」「ストップ」「速さ」「傾斜」のボタンのみという、至極シンプルで男らしい使用となっております。
説明書もぺら一枚のみ(笑)
しばらくはこのアメリカ野郎の元でお世話になる予定です(笑)
================================================
アメリカ製のこの機械は非常に簡素だ。
This machine made in U.S.A. is very simple.
きのうも当直だったのですが、時間外コールではなく、激しい雨音で目が覚めました・・・。
さて、こう雨ばかり続くと外には走りにいけません。
いっとき、近くのスポーツクラブに入ろうかと考えたのですが・・・
思い切って、個人的にパーソナルトレーナーを雇うことにしました

今日の日記では思い切ってその人を紹介しようと思います。
それでは・・・どうぞ!!

・・・。
・・・。
・・・。
あッ、ゴメン、石投げないで・・・(笑)
エー、改めて紹介します。うちのマンションになぜか一台だけ備え付けてあるランニングマシーンです。ほかにもエアロバイクやベンチプレスの機械がそれぞれ一台づつあります。
最初、このマンションに入居する際に「トレーニングジム」として華々しく宣伝されていたのですが実際はほぼ使われていませんでした。ま、それぞれの機械が一台つづなので「トレーニングジム」よりも「自宅の延長」と言った感じです。
入居する前とかは全然興味がなかったのですが、こう雨が続いて外を走るのもママならない状態が続くと「やっぱトレーニングジムとか行くべきなのかな??」と思いだしました。
しかし、過去トレーニングジムは続いた経験がないし、とりあえず走れれば文句ないし、会費払ってランニングマシーンだけ使いに行こうかな、と思ったときにハタと思い出したのが自宅のこの施設でした。
マンションの共有施設なので混んでれば順番待ちなのですが、幸か不幸か全然使う人がいないため、現在私の占有状態です(笑)誰だ、マラソンが空前のブームだなんていったヤツ(笑)
アメリカ製の機械らしく、基本「スタート」「ストップ」「速さ」「傾斜」のボタンのみという、至極シンプルで男らしい使用となっております。
説明書もぺら一枚のみ(笑)
しばらくはこのアメリカ野郎の元でお世話になる予定です(笑)
================================================
アメリカ製のこの機械は非常に簡素だ。
This machine made in U.S.A. is very simple.
タグ :ランニングマシーン
Posted by キミドリ at
22:26
│Comments(0)