2009年07月30日
そのアドバイスは真実だけど役に立たない。【雑記】
今日は精神科の後輩と一緒に飲みに行って来ました。
彼女いわく、私はアツいらしいです。そ~かな~~??
普段考えているコトを言っただけなんですが・・・
ま、キャリアの浅い時期においてはどんな先輩につくかは死活問題ですね。
「指導」というのは評価の対象になりにくいし、たとえ指導する側が一生懸命したところで、指導される側がその気がなければ労力の無駄になってしまうし・・・ 指導された側が勝手に一人で大きくなったような顔をしてしまいがちなのも事実。
でも先輩から後輩に送るアドバイスとして、「とにかく頑張れ」とか「数をこなせ」というのは個人的にはあんまり好きではないです。一理はあると思うけど。
ひとつひとつの症例にきちんと指導を受けながら、丁寧に当たることのほうが大切だと思います。
ただひたすら「数をこなせ」と完全な自己責任風にいわれても、じゃあ指導はいらないのかよ??と思ってしまう私はまだトレイニー(指導される側)精神が抜けていないのかも(笑)。
===============================
私は訓練生だ。
I am a trainee.
彼女いわく、私はアツいらしいです。そ~かな~~??
普段考えているコトを言っただけなんですが・・・
ま、キャリアの浅い時期においてはどんな先輩につくかは死活問題ですね。
「指導」というのは評価の対象になりにくいし、たとえ指導する側が一生懸命したところで、指導される側がその気がなければ労力の無駄になってしまうし・・・ 指導された側が勝手に一人で大きくなったような顔をしてしまいがちなのも事実。
でも先輩から後輩に送るアドバイスとして、「とにかく頑張れ」とか「数をこなせ」というのは個人的にはあんまり好きではないです。一理はあると思うけど。
ひとつひとつの症例にきちんと指導を受けながら、丁寧に当たることのほうが大切だと思います。
ただひたすら「数をこなせ」と完全な自己責任風にいわれても、じゃあ指導はいらないのかよ??と思ってしまう私はまだトレイニー(指導される側)精神が抜けていないのかも(笑)。
===============================
私は訓練生だ。
I am a trainee.
タグ :シゴト