2009年07月11日
1Q84 その後【雑記】
今話題の「1Q84」を先日読み終えました。
感想からいうとおもしろかったです。あっさり読み終えてしまいました。
で、今日は電車の中で「1Q84」を読む高校生を見かけました。
アクセサリーで買ったのでなければ、活字離れが著しいと叫ばれて久しい昨今、なかなか根性ある女子高生だなー、と。
勝手なイメージですが、たまごっちやルーズソックスと違い村上春樹が高校生の間ではやるとは思えないです。大学生や社会人になれば「流行で買った」とかもアリかな、と思うけれど。高校生の彼女の純粋に私的なチョイスによると思いたい(笑)。
しかしまー、通学カバンでハードカバー持ち歩くって結構根性いるよね、あ、でも私も10年前の高校生時分には同じようなことしていたわwwwしかもおなじ村上春樹の「ねじまき鳥クロニクル」だったし。
「1Q84」も「ねじまき鳥クロニクル」に通底するようなモチーフがありますが、登場人物の心の動きとかが分かりやすく村上春樹の作品にしてはかなりオープンな印象でした。
感想からいうとおもしろかったです。あっさり読み終えてしまいました。
で、今日は電車の中で「1Q84」を読む高校生を見かけました。
アクセサリーで買ったのでなければ、活字離れが著しいと叫ばれて久しい昨今、なかなか根性ある女子高生だなー、と。
勝手なイメージですが、たまごっちやルーズソックスと違い村上春樹が高校生の間ではやるとは思えないです。大学生や社会人になれば「流行で買った」とかもアリかな、と思うけれど。高校生の彼女の純粋に私的なチョイスによると思いたい(笑)。
しかしまー、通学カバンでハードカバー持ち歩くって結構根性いるよね、あ、でも私も10年前の高校生時分には同じようなことしていたわwwwしかもおなじ村上春樹の「ねじまき鳥クロニクル」だったし。
「1Q84」も「ねじまき鳥クロニクル」に通底するようなモチーフがありますが、登場人物の心の動きとかが分かりやすく村上春樹の作品にしてはかなりオープンな印象でした。
タグ :1Q84
Posted by キミドリ at
23:09
│Comments(0)