2010年03月31日
ネズミのワナ。【雑記】
きのうのつづきです。
先週末東京に行ってきました。
目的はシルク・ド・ソレイユ。すっかり講演を堪能した私と母上は、そのあとイクスピアリ(大型商業施設。高級なイオンモールみたいなもん)の「千疋屋」へいって高級パフェを堪能w。
しかし、まー、この東京ディズニーランドをはじめとした舞浜付近。
以前、私が東京ディズニーランドに来たときとくらべ、すっかり様変わりしていました。といっても25年前なんですが・・・(w)
昔はホントにはるか遠くにシンデレラ城が見渡せるくらい付近に何にもなかったのに、ホテルは建ってるわ、ディズニーシーはあるわ、イクスピアリあるわ・・・。しかも、極め付きはとなりにある「ボン・ヴォヤージュ」。なにかっていうと、ディズニーグッズの大型ショップ。
こんなとこいたら、いくら時間があっても足りねぇ。
というかむしろ、いくらお金があっても足りねぇ。(←関西人)
そんなわけで、ネズミに身包みはがされる前に退散いたしましたよwww
先週末東京に行ってきました。
目的はシルク・ド・ソレイユ。すっかり講演を堪能した私と母上は、そのあとイクスピアリ(大型商業施設。高級なイオンモールみたいなもん)の「千疋屋」へいって高級パフェを堪能w。
しかし、まー、この東京ディズニーランドをはじめとした舞浜付近。
以前、私が東京ディズニーランドに来たときとくらべ、すっかり様変わりしていました。といっても25年前なんですが・・・(w)
昔はホントにはるか遠くにシンデレラ城が見渡せるくらい付近に何にもなかったのに、ホテルは建ってるわ、ディズニーシーはあるわ、イクスピアリあるわ・・・。しかも、極め付きはとなりにある「ボン・ヴォヤージュ」。なにかっていうと、ディズニーグッズの大型ショップ。
こんなとこいたら、いくら時間があっても足りねぇ。
というかむしろ、いくらお金があっても足りねぇ。(←関西人)
そんなわけで、ネズミに身包みはがされる前に退散いたしましたよwww
2010年03月30日
というわけで、先週末は東京へ行ってまいりました【雑記】
というわけで、先週末は東京へ行ってまいりました。
お目当ては「シルク・ド・ソレイユ」。いわばオトナのサーカスですな(いやらしい意味ではない)。
http://www.zed.co.jp/home.php
去年、「シルク・ド・ソレイユ」の全国巡航公演「コルテオ」を見に行きました。
仮設テントで行われたそれがいたく気にった私と母親。
東京ディズニーランドの近くに常設展ができたと聞いて、ゼヒ行きたいなーー、と二人して待ってました。
「コルテオ」もよかったのですが、さすが常設。仮設のテントと違っていろいろ設備がパワーアップしていましたよ。
まずは音楽。
「コルテオ」のときと違って生音。
男性と女性歌手が一人づつ。
女性歌手はミニ小林幸子みたいな衣装で天井から吊られて歌っていましたw
もちろん、歌はすばらしかったですよ。
あとは「コルテオ」にくらべて、いっぱいヒトが「吊られて」いましたwww
たぶん、設備的に可能なんだと思います。
いや、よかった。
また、演目が変わったら見に行きたいです。
お目当ては「シルク・ド・ソレイユ」。いわばオトナのサーカスですな(いやらしい意味ではない)。
http://www.zed.co.jp/home.php
去年、「シルク・ド・ソレイユ」の全国巡航公演「コルテオ」を見に行きました。
仮設テントで行われたそれがいたく気にった私と母親。
東京ディズニーランドの近くに常設展ができたと聞いて、ゼヒ行きたいなーー、と二人して待ってました。
「コルテオ」もよかったのですが、さすが常設。仮設のテントと違っていろいろ設備がパワーアップしていましたよ。
まずは音楽。
「コルテオ」のときと違って生音。
男性と女性歌手が一人づつ。
女性歌手はミニ小林幸子みたいな衣装で天井から吊られて歌っていましたw
もちろん、歌はすばらしかったですよ。
あとは「コルテオ」にくらべて、いっぱいヒトが「吊られて」いましたwww
たぶん、設備的に可能なんだと思います。
いや、よかった。
また、演目が変わったら見に行きたいです。
タグ :シルク・ド・ソレイユ
2010年03月29日
東京なう2 。

詳細なレポートはまた後日(の予定)。
「食べ物の写真ばっかり」というツッコミは受け付けませんW
Posted by キミドリ at
19:20
│Comments(0)
2010年03月28日
2010年03月27日
そりゃ明るければ、走り続けられるけどさ。【トレーニングネタ】
トライウエル、南極アイスマラソンコースを発売
トライウエルインターナショナルは、2010年度の南極大陸アイスマラソンに参加するコースの販売を開始した。同コースはアメリカのアンタルクティク・ロジスティック・エクスペディションズが主催するもので、旅行期間はチリ発着の12月10日から18日の9日間。初日はチリから南極大陸へ移動し、2日目には南極の気候への順応など、マラソンに向けた軽いトレーニングを実施する。3日目から8日目に準備日を含み、パトリオットヒルズからマラソンがスタート、9日目にチリへ移動して各自帰国となる。参加条件は寒冷地での走りが可能であることで、過去には90歳の高齢者や障害者の参加もあったという。旅行代金は1万6950米ドル。
======================================================================
つまり極寒の地・南極でマラソンをしよう!!というツアーなワケですな。
こちらの記事も参考にしましたが、どうやらマイナス8度の中を5キロから100キロのコースを選んで走るらしい。
http://www.stepweb.jp/2010/02/22/2010.html
てか、100キロのウルトラマラソンを走るだけでも正気の沙汰じゃないと思っているのに、それをさらに南極で、だって??
世の中にはチャレンジ精神にあふれたヒトがいるモンです・・・
そりゃ、12月の南極自体はずっと明るい白夜だからね。
体力がもてば走り続けられるといえばそうだけどサ。
去年の様子。
http://blogs.yahoo.co.jp/hotcreationjp/56244277.html
トライウエルインターナショナルは、2010年度の南極大陸アイスマラソンに参加するコースの販売を開始した。同コースはアメリカのアンタルクティク・ロジスティック・エクスペディションズが主催するもので、旅行期間はチリ発着の12月10日から18日の9日間。初日はチリから南極大陸へ移動し、2日目には南極の気候への順応など、マラソンに向けた軽いトレーニングを実施する。3日目から8日目に準備日を含み、パトリオットヒルズからマラソンがスタート、9日目にチリへ移動して各自帰国となる。参加条件は寒冷地での走りが可能であることで、過去には90歳の高齢者や障害者の参加もあったという。旅行代金は1万6950米ドル。
======================================================================
つまり極寒の地・南極でマラソンをしよう!!というツアーなワケですな。
こちらの記事も参考にしましたが、どうやらマイナス8度の中を5キロから100キロのコースを選んで走るらしい。
http://www.stepweb.jp/2010/02/22/2010.html
てか、100キロのウルトラマラソンを走るだけでも正気の沙汰じゃないと思っているのに、それをさらに南極で、だって??
世の中にはチャレンジ精神にあふれたヒトがいるモンです・・・
そりゃ、12月の南極自体はずっと明るい白夜だからね。
体力がもてば走り続けられるといえばそうだけどサ。
去年の様子。
http://blogs.yahoo.co.jp/hotcreationjp/56244277.html
タグ :アイスマラソン