この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年10月31日

大阪マラソン、走ってきた! その1

 大阪マラソン走ってきました。
 チャレンジラン(8.8k)ですがw
 初めての都市型マラソンで、いつもの地方の大会と一味違って、とっても面白かったですヽ(゚∀゚)ノ!

 大阪マラソンはエントリー受付が、前々日、前日の2日に分かれていました。
 受付会場はインテックス大阪。大阪市の南の果てです(笑)
 締切受付なのに、続々と人の姿が。
 規模の大きさを感じさせます。
 さすが、3万人参加iconN04
 仕事の都合もあり、私が受付したのは最終日のしまる20分前でしたkao08
 看板(暗いけど…)


大勢のボランティアさん。


デカいアミノバリューのバルーン。


会場内はだいぶ人が少なくなっていたとはいえ、完全なお祭りです。
大阪市の気合いに入りようをうかがわせますw

参加賞のTシャツ。かなりかっこいいヽ(゚∀゚)ノ!です。


限定グッズ(←ミーハーw)当日はポーチにつけて走りました。


 当日に続く…
  


Posted by キミドリ at 17:24Comments(0)トレーニングネタ

2011年10月30日

大阪マラソンはしってきました!

 楽しかったです(^^)。
 詳細は、また明日から!  

Posted by キミドリ at 18:59Comments(0)

2011年10月29日

明日は大阪マラソンです!

 何の因果か、倍率8倍を突破したので・・・
 いってまいりま~す。
 チャレンジコース(8.8k)ですが・・・(^^;)  

Posted by キミドリ at 12:59Comments(0)トレーニングネタ

2011年10月28日

菌と戯れる休日。

 先日、天然酵母パンまひろのパン教室に行ってまいりました!
 いや~、何ヶ月ぶりだろうヽ(゚∀゚)ノ !!
 たまにああいうもにゅもにゅしたものに触れたくなります。
 ふだん、なかなかカタチになる仕事ではないので、こういう作業はたまに無性にしたくなります。inとoutのバランスですかね。
 しかも、できあがりは食べられるし(←重要w)!

 10月のメニューはと
・全粒クッペ
・フルーツスティック
 どちらも、全粒粉の薫りが引き立つシンプルなパンです。
 2名だったのでikuko先生の自宅での教室となりました。
 
 1次発酵が終わったのを分割して、ベンチタイムして・・・おおひさしぶり、この手順。
 気温が下がってきた最近は、菌の発酵もスロータイムなので、待ち時間も長くなります。
 窓の外を先生の家の黒ネコがそ知らぬ顔をして通り過ぎるのを眺めたり。
 まっている間はみんなでおしゃべりして過ごします
 せわしないイースト発酵だと、なかなかこうはいきません。

 あ~、こういうの、いいなー、って思います。
 パンを焼くのが目的なのですが、こうやって集まって、アレコレお話しするっていうのが。
 パン教室に来ているので、自然、話題は食へと(笑)。女性の話題として鉄板ですな。
 なんか、アメリカ映画でおばあちゃんたちがキルトを縫いながらアレコレ思い出話するというシーンがあった気がするのですが、そういう感じです。

 ふわっと発酵したパンだねのいい匂いがやってきて、次は成型。
 フルーツスティック。


 そしていよいよオーブンへ。
 焼き上がりkao01
 フルーツスティックは全粒粉とラム酒付けのドライフルーツのいい香りがします。
 

シンプルなクッペ。これも全粒粉のいい匂いがします。
 

先生作のアジのマリネともりつけていただきます。
 

食後はシュトーレンをいただきました。
 

 ごちそうさまでしたkao05

同じ日の先生のブログ
まひろ酵母パン教室 in 自宅~
http://suzuyumahi.shiga-saku.net/e697292.html  

Posted by キミドリ at 10:00Comments(0)食道楽ネタ

2011年10月27日

ガンダムエイジのラッピング電車キタ!!!

 京阪石坂線ではラッピング電車をよく見るのです。
 今日は、ガンダムエイジのラッピング電車をみました。
 1年間くらい走り続けるそうです。
『機動戦士ガンダムAGE』ラッピング電車、京阪電鉄大津線で約1年間運行決定!
 http://goo.gl/qwKt1

 んで、電車の中は延々キャラクター紹介。
 

 いやねー、ラッピング電車ってかなり面積広いし、けっこう威圧感ありますよ。
 しかも、デザインかっこいいんですよね。

参考ブログ。
 電車が好きな方らしく、綺麗に撮られています。
 http://plaza.rakuten.co.jp/naochans117955/diary/201110240000/  


Posted by キミドリ at 07:00Comments(0)滋賀ネタ