この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年03月28日

ロシア人の夢はすごいものを造ること!

 ロシア人の夢は「とにかく凄いものを発明すること!」だそうです。


U-1速報
やっぱりロシアはバカ兵器作らせると世界一だw

http://goo.gl/VCeuE
のコメントより

こういうのは面白いよなw
Q 「今あるものが [5] の性能しかない。 要求性能は [10] である。 このときどうするか」
ロシア  :「2つくっつけて10にするシコフ 効率足りなければ3つくっつけるスキー ハラショー!」
アメリカ :「各部の寸法を倍にすればOK! OH,強度不足だって? 補強すればいいんデース!」
日本   :「無駄を省いて効率を追求して、効率を2倍にせよ!」
ドイツ  :「この際だ、新方式を試してデルデスデムデン」
みたいな感じ。


 駐在員さんのブログより。
 とりあえず納期そっちのけで、あれこれ延々延々アイディアの限りを喋りつくすらしい。
ロシア人の夢はすごいものを造ること! 
http://goo.gl/wR9bf
 
 ロシアでは色々な国の人の国民性について小話がいっぱいあるのですが、今日の話にちょっと関係のある小話をご紹介します。
************
 ヨーロッパ人(国の名前忘れた)の夢は出世。
 アメリカ人の夢は、大金持ちになること。
 ロシア人の夢は、何かすごいものを発明すること。
************
 最近色々変わってきていると思いますけれども、なんとなくロシア人の間で「芸術家」タイプが多いと思います。


やまもといちろうBLOG(ブログ)
 このブログでもそんなロシア人技術者のひとコマが見えますね。
ロシアのソフト開発がいろんな意味で凄い
http://goo.gl/P1AbK
 ● ロシア人同士の議論が熱い
 どういうシステムが理想か、という議論が始まって、凄い構想をみなで喋り始めると終わりません。聴き取れないぐらい速い。何というか、誰が一番大きい構想を喋るかを競争しているような感じで。


 そんなこと言っている私ですが、先日、ステッドラー(ドイツ)の「テキストサーファーゲル 蛍光マーカー」なるものをもらい、使っております。
 http://www.desklabo.net/product/532
 キャプションより。
「まるでクレヨンのような全く新しい書き心地の蛍光マーカーです。この書き心地はとても滑らかで新鮮です。」

 いや、使いごごちは面白いんだけどさ、この形態にする必要は(以下略)
 やっぱあれかな。ドイツはすぐに新方式にしたがるのかな、やっぱり。
 
   

Posted by キミドリ at 07:00Comments(0)ロシアネタ