この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年03月21日

バレエ・リュス 覚書。 ニジンスキーについて。

 先日の続き。
 バレエ・リュスのなかで煌めく幾多の天才の中でも「ヴァスラフ・ニジンスキー」は異色です。
 wikiより。
 驚異的な脚力による『まるで空中で静止したような』跳躍、中性的な身のこなしなどにより伝説となった。また、彼の舞踏の映像が一つも残されていない(最晩年のプライベート映像があるだけである)ことも、彼の伝説に一役買っていると言えるだろう。

 ディアギレフと同性愛の関係にあり、ながらも、結婚を機に彼と袂を分かち、その後、統合失調症を発症。
 精神病院を転々としながら晩年を過ごしていました。
 伝説的な存在でありながら、極端に残っている資料の数が少ないようです。

 去年末にロシア・フィギュアスケート男子、SPでトップをとったエフゲニー・プルシェンコも彼をリスペクトする演目を踊っていますね。最後のスピン、すごすぎ。


 このエフゲニー・プルシェンコもすごい人ですね。4回転とかばんばんやって、20年近くも第一線で活躍しているなんて!!
 http://goo.gl/xOsfD

 ニイジンスキーを題材にした小説や漫画はいくつかありますが、山岸涼子の「牧神の午後」を読みたいでござる。





   

Posted by キミドリ at 07:00Comments(0)ロシアネタ