この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年01月20日

ナマミが先か、キカイが先か。

 本日は2度目のカメラ教室でした。
 今日は一眼レフの真髄とでもいうべき「露出」(注:ヘンな意味ではない)の授業でした。
 絞り・シャッター速度・ISO感度といったことがなぜ重要なのかの講義でした。
 うむ、眼からウロコが30枚くらい落ちましたよ。

 ところで、カメラの構造って知れば知るほど人間の目にそっくりなのですが、カメラが肉眼をなぞったのでしょうか、それともカメラを研究していくと人間の目に自然に似てしまったのでしょうか。ナゾです。  
タグ :一眼レフ


Posted by キミドリ at 23:32Comments(2)雑記