この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年01月07日

気分は受験生。【雑記】

 今日はちょっと賢そうな(でもないか・・・)話題。というか、個人的メモ。

 最近、ヒマでやる気のある(←コレ重要)時間にちょくちょく、英語の論文を読むようにしている。
 慣れるとはやくよめるようになるらしいがいまだに拙速であるorz

 しかし、よく考えると英語の論文で詰まってしまう理由は、
1,単語がわからない。
2,長文になると、どの単語がどれにかかっているのかがわからない。
3,説明されている概念がイメージできない。
の3つに集約されるんじゃないか、と気づいた。

1→辞書を引く。自分の単語帳を作る。
2→昔受験生時代に使った品詞を思い出す。ぢみちにS(主語)V(動詞)O(目的語)C(形容詞)をつけていく。
3→日本語の教科書で大体をつかむ。あるいは保留にして次に進む。

3はいかんともしがたい部分があるけど、1,2,は何とかなるか。というか、受験生時代にはやってたことだし。

ところでもうすぐセンター試験ですね。今日は脳が凍えるほど寒かったですが、受験生の方は風邪に気をつけてください。
 
   
タグ :英語


Posted by キミドリ at 18:02Comments(0)