2010年01月10日
東欧のほうが圧倒的に泥臭い。【雑記】
最近、イギリスロックを聴きます。
にしても、何で洋楽て日本の音楽よりパンチやエッヂが効いてる気がするのはなぜなんだしょうね??
意味がわからなくても、聴きたくなるのはなぜなんでしょう。
最近知ったバンド「システム・オブ・ア・ダウン」。
アメリカのバンドなんだけど、メンバーは全員アルメニア系の移民。それだけに政治的な色も濃いらしい。ついでにヒゲも濃い。
で、ロシアに行って気づいたんだけど、「西欧」と「東欧」ってぜんぜん違うのね。
どっちも白人なんだけど、東欧のほうが圧倒的に泥臭い。
で、アルメニアといえばかつてのソ連。もちろん東欧。
メロディーにも東欧の民謡風が混じってます。
すごく攻撃的なサウンドには政治的な虐げられているバックグラウンドもあるんだろうな、と勝手に推測。
彼らにしてみれば、日本人のメンタリティーのほうが奇妙に見えるんだろうな。
こういうのを聴くと、音楽って暴力の一種、あるいは暴力を昇華する一種の過程なのだと実感します。
にしても、何で洋楽て日本の音楽よりパンチやエッヂが効いてる気がするのはなぜなんだしょうね??
意味がわからなくても、聴きたくなるのはなぜなんでしょう。
最近知ったバンド「システム・オブ・ア・ダウン」。
アメリカのバンドなんだけど、メンバーは全員アルメニア系の移民。それだけに政治的な色も濃いらしい。ついでにヒゲも濃い。
で、ロシアに行って気づいたんだけど、「西欧」と「東欧」ってぜんぜん違うのね。
どっちも白人なんだけど、東欧のほうが圧倒的に泥臭い。
で、アルメニアといえばかつてのソ連。もちろん東欧。
メロディーにも東欧の民謡風が混じってます。
すごく攻撃的なサウンドには政治的な虐げられているバックグラウンドもあるんだろうな、と勝手に推測。
彼らにしてみれば、日本人のメンタリティーのほうが奇妙に見えるんだろうな。
こういうのを聴くと、音楽って暴力の一種、あるいは暴力を昇華する一種の過程なのだと実感します。