2010年05月10日

ル・ゴーシュ・セキにて 1/6~脳みそがパンで出来ている~

 注意!!:今回は6回シリーズです。

ル・ゴーシュ・セキにて 1/6~脳みそがパンで出来ている~

 先日、手原の隠れたフレンチの名店、ル・ゴーシュ・セキに行って来ました。
 オーナーシェフとソムリエール二人の小さなお店です。
 以前もブログで紹介したことがありますが、それ以来なので、約半年ぶりです。
 http://kimidori608.shiga-saku.net/e353214.html
 http://kimidori608.shiga-saku.net/e353229.html
 http://kimidori608.shiga-saku.net/e353231.html

 お店を空けると、オーナーシェフの関氏は不在でした。
 ソムリエールの藤崎さんと、みなれないコック姿の人が・・・。
 年齢は30代中盤の男性。見習いにしてはとうがたちすぎている様な・・・(←失礼)。
 でも、関氏のことだからまた、誰かを拾ってきたのかもしれない・・・
 と思っていたら・・・

藤崎さん:kimidoriさん、この方初めてですか??
ワタシ :はい。
藤崎さん:この方は津田さんです。関さんの前の職場で一緒だった方で、パン職人の方です。しばらく、お手伝いをしていただくことになりました。
ワタシ :へぇ!
津田さん:よろしくお願いします。

 きけば、以前、ガストロ〇ームで働いていた、とのこと。あそこは料理はイマイチだったけど、パンはおいしいと評判だったな。彼の功績だったのかもしれない。

 と勝手な憶測をしている私に、藤崎さんは笑いをかみ殺しながらさらに彼の紹介を続けます。
藤崎さん:関さんいわく、「脳みそがパン生地で出来ていて、パンのことで頭がパンパン」らしいですw
ワタシ :・・・(笑)

 関さん自身が職人カタギにコックコートを着せたような人だと思っているので、似たような人を拾ってきていてもそんなに驚かないけど、やっぱりそうなんだなwww

 個人的にはパン職人と話すなんて初めてなので、紹介されたからには早速リサーチ開始(笑)。

ワタシ:どんなパンが好きなんですか??
津田氏:いやー、ハード系のパンがすきなんですよ。酵母パンとか・・・
ワタシ:酵母パン??ついこないだ、*酵母のパン教室にいったんですけど面白かったですよ。その先生がずっと育てている酵母を使って調理しました。元気な酵母でしたよ~
津田氏:えッ!?何の**酵母ですか??

 と、津田氏の眼がキラっとひかり、酵母の起こし方から、小麦粉の選び方から話が始まる。
 たぶん、ほっといたらずっと喋ってるんだろうな。このテの話は苦痛どころか、むしろ好きなので全然かまわない。それに、こういう人の作るパンって、雑念が入ってなくておいしいしね。
 しかし、この人、ホントにパンで頭がいっぱいなんだなwww
 
 と、そうこうしているうちに関氏が帰ってきました。
 つづく。

*酵母のパン教室。
 ikuko先生のパン教室。
 過去ログ参照
 http://kimidori608.shiga-saku.net/e427307.html そうだ!パンを焼こう1~君は酵母パンを見たか。~
 http://kimidori608.shiga-saku.net/e427314.html そうだ!パンを焼こう2! ~センセイの尋常ならざる愛情~
 http://kimidori608.shiga-saku.net/e427364.html そうだ!パンを焼こう 3!~ブルース・リー光臨。~
 http://kimidori608.shiga-saku.net/e427373.html そうだ!パンを焼こう 4~ナウシカ脳内再生。~
 http://kimidori608.shiga-saku.net/e427380.html そうだ!パンを焼こう 5 ~おまちかねのランチとQ&A~

 自分で書いておいてなんだが、何つータイトルの羅列www

*酵母 
 酵母自体は天然に存在する菌。レーズンやら酒粕やらについている微量の酵母に水や適度な養分を与えることにより増殖させ、パンを発酵させることが出来る。こうやって起こした酵母を「天然酵母」という。
 レーズンから起こした酵母にはレーズンの、酒粕から起こした酵母には酒粕のそれぞれの風味がつき、それぞれの独自性が天然酵母のパンファンのマニア心をくすぐる(笑)



同じカテゴリー(食道楽ネタ)の記事画像
ナマステ タージマハル 
これは全国区なんだろうか?
旦那の買うものがよくわからない件。
苔寺にいってきた。その4
菌と戯れる休日。
京都でたべあるいてきた。~ミルキッシモ 京都マルイ店
同じカテゴリー(食道楽ネタ)の記事
 ナマステ タージマハル  (2012-05-20 07:00)
 発酵(゚Д゚;)!スパイス(゚Д゚;)! (2012-05-18 07:00)
 いまどきの回転寿司はサーモン主流らしい。 (2012-04-17 19:08)
 これは全国区なんだろうか? (2012-03-23 07:00)
 旦那の買うものがよくわからない件。 (2012-03-02 10:06)
 おでん熱。 (2012-02-21 15:20)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。