2011年10月15日

京都でたべあるいてきた。~ミルキッシモ 京都マルイ店

 ミルキッシモ 京都マルイ店
 http://www.milkissimo.com/
食べログ http://goo.gl/dbK0E
 
 秋とはいえ、まだまだ歩き回ると暑い10月の半ば。看板をみてふらっとはいりました。
 ショーケースでジェラートの盛り方がアゲ嬢なみにすんごいデコラティブなんですが、おいしそう。

 迷った挙句、ハスカップ×ミルク×ティラミスをオーダーしました。
 
 あああ。おいしいヽ(゚∀゚)ノ。

 何がおいしいって、ミルクの口当たりがぜんぜんちがう。
 乳製品のよしあしってすごいロコツにわかるんだけど、これはおいしい。
 むかし、雪印の本店で食べたアイスクリームを思い出しました。

 ジェラートの専門店といえば、大昔、京都駅のポルタに一時だけキャナル(http://www.canaletto.co.jp/)があったときに利用したのと、あとは梅田のグロム(http://www.grom.jp/)かなぁ。徐々に市民権を会得してきていますよね。
 これから寒くなるけど、がんばってほしいです。

 ついでに成城石井で以前から探していた「Pukka(パッカ) http://www.pukkaherbs.jp/」のハーブティーを発見。
 以前友人からもらって、気に入ったためアッという間に飲んでしまった「pure」とこれから寒くなるので「three ginjer」を購入しました(写真)。
 来るなら来い!冬!
 見たいな気になりました(笑)。

京都でたべあるいてきた。~ミルキッシモ 京都マルイ店

 しっかし、パッケージされているはずなのに、箱に顔を近づけるとすごいハーブのにおい。
 これがイギリスクオリティなのか、ハーブが強烈なのか・・・(゚∀゚;)



同じカテゴリー(食道楽ネタ)の記事画像
ナマステ タージマハル 
これは全国区なんだろうか?
旦那の買うものがよくわからない件。
苔寺にいってきた。その4
菌と戯れる休日。
東京紀行。その1 カレー。なにはなくともカレー。
同じカテゴリー(食道楽ネタ)の記事
 ナマステ タージマハル  (2012-05-20 07:00)
 発酵(゚Д゚;)!スパイス(゚Д゚;)! (2012-05-18 07:00)
 いまどきの回転寿司はサーモン主流らしい。 (2012-04-17 19:08)
 これは全国区なんだろうか? (2012-03-23 07:00)
 旦那の買うものがよくわからない件。 (2012-03-02 10:06)
 おでん熱。 (2012-02-21 15:20)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。