この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年05月14日

ビーズ考。

 3年前のちょうど休職していたときに、ビーズにはまっていて、結構なお金をかけて、*スワロフスキーやら天然石のビーズやらを熱心に集めていました。
 しかし、復職し、忙しくなって、熱も冷めたので、1年半前くらいにほとんど、ものの見事なまでにすべて売っ払ってしまいましたYo。
 で、最近、またビーズ熱が出てきたので、やっぱ、売らん買ったらよかったかなーと珍しく後悔していたりますw
 まぁ、でも、売り払うときも「またやりたくなったら、買えばいいさ」と覚悟してお嫁に出したので、まぁ、その覚悟を実践してるだけだと思えば気も楽になったりw

 世の中ビーズの本は山と出ていて、いろんなカテゴリーがあります。
 大別すると「ファンシー(かわいらしい)」、と「ゴージャス」ですかね。

 ファンシーですぎると、イメージに合わないから作っても使えないし(スワロフスキーのキティちゃんとか!)、逆にゴージャス過ぎても同じなので、なかなか自分の感性にフィットするカテゴリーを探すのはまぁ、それなりに時間がかかります。
 私の場合はあまり甘くなりすぎず、それなりにシックでシャープなほうが好みです。
 前回と違い、一回ハマったこともあるので、あまり回り道せず、順当に気にいた作品が載っている本を集めておりますw
 ま、いちばんいいのは(?)おきにいりのビーズ作家さんを見つけることですかね。

 そんなわけで、むかし好きだった(そして今も好きな)ビーズ作家さんの本を買いました。
 さめじまたかこ「ノーブル・ビーズ」
 http://goo.gl/swzef

 この人は天然石メイン、時々スワロフスキーを使う作家さんです。
 編み方もめったやたらに複雑でないし、編み方のシンプルさの割には印象的な作品が多いのですが、彼女のレシピには難点がひとつ・・・

 材料が、レア・・・

 けっこう存在感のあるちょっと変わった形の天然石をメインにすえるせいか、彼女のレシピどおりの材料をそろえようとすると、割と難渋するんですよね・・・このネットが発達し、**ネットショップが乱立しているいまでも・・・
 
 ネットで彼女の作品のキットも販売しているのですが・・・
 値段が高い・・・5000円くらいする・・・
 似合わなかったときのことを考えると・・・
 まだ勉強代と割り切って自腹は切れない・・・w
 http://goo.gl/HuitK


*有名なクリスタルショップ。http://goo.gl/D9dPA
 むかしはビーズ屋に置いている材料は、たしかにスワロフスキーの製品は群を抜いてキレイに見えたけど、最近技術が上がってきているのか、ノーブランドのでもキレイに見える。
 私の目の錯覚か??

**ネットショップ乱立
 「天然石」は重量の割りに単価が高いせいか、ネットショップを見つけるのに苦労はしない。  


Posted by キミドリ at 17:18Comments(0)雑記