2011年05月05日
ファッション考 その3~「若いときって何着ても似合う」~
翻って。
うさぎやの19歳の女性の発言を、なぜ私が「若いなー」と感じたか、と考えてみた。
ひとつは彼女がまだ社会に出ていないので、スーツ着たり、結婚式によばれたりと、その場のTPOに合わせた服装をしなくてはならない場面が少ないことが一つと思われる。
あともうひとつ。 「若いときって何着ても似合う」とおばちゃんたちはよくいう。
ホントかよ(笑)?とのツッコミはさておくとして…
若いときって、「着たいものを着る」期間とは思う。
まぁ、私は何着ていいかよくわからなかったんだけどね・・・。
人間に自己主張があるのと同様に服にも「主張」みたいなものがある。 でも、若い頃って自分の中に「芯」みたいなものがないか、あってもまだ不安定なので、服の主張に「負けて」しまうし、別に負けてもいい期間なんだと思う。 極端な話、すんごい奇抜な格好していて、たとえ似合わなくても「かわいいね」くらいで済む、というか… だから、若いときは着たいものを着てOK、な時期かな、と。
ただ年を取るにつれて、良くも悪くもいろいろ固まってくるし、そうなると、服の主張と自分の主張がガッチンこしてしまって、似合わない服はとことん似合わなくなってくる。 やたら若作りのファッションがすっごい「イタ」くて、…「お願いだから、ヤメテ!」と目を覆いたくなってくるのも年齢が上がってくれば来るほど顕著になる。
逆に、けっこうな年齢なのにパンクなかっこうしてすっごいカッコイイひともいる。 「着たいから着る」っていう自分の欲求だけじゃなくて、ちょっと引いて「似合うから着る」というスタンスの獲得も大事かなーと…
まぁ、「着たいから着る!!」っていう力技もカッコいいけどね(・∀・)イイ!!
終わり。
うさぎやの19歳の女性の発言を、なぜ私が「若いなー」と感じたか、と考えてみた。
ひとつは彼女がまだ社会に出ていないので、スーツ着たり、結婚式によばれたりと、その場のTPOに合わせた服装をしなくてはならない場面が少ないことが一つと思われる。
あともうひとつ。 「若いときって何着ても似合う」とおばちゃんたちはよくいう。
ホントかよ(笑)?とのツッコミはさておくとして…
若いときって、「着たいものを着る」期間とは思う。
まぁ、私は何着ていいかよくわからなかったんだけどね・・・。
人間に自己主張があるのと同様に服にも「主張」みたいなものがある。 でも、若い頃って自分の中に「芯」みたいなものがないか、あってもまだ不安定なので、服の主張に「負けて」しまうし、別に負けてもいい期間なんだと思う。 極端な話、すんごい奇抜な格好していて、たとえ似合わなくても「かわいいね」くらいで済む、というか… だから、若いときは着たいものを着てOK、な時期かな、と。
ただ年を取るにつれて、良くも悪くもいろいろ固まってくるし、そうなると、服の主張と自分の主張がガッチンこしてしまって、似合わない服はとことん似合わなくなってくる。 やたら若作りのファッションがすっごい「イタ」くて、…「お願いだから、ヤメテ!」と目を覆いたくなってくるのも年齢が上がってくれば来るほど顕著になる。
逆に、けっこうな年齢なのにパンクなかっこうしてすっごいカッコイイひともいる。 「着たいから着る」っていう自分の欲求だけじゃなくて、ちょっと引いて「似合うから着る」というスタンスの獲得も大事かなーと…
まぁ、「着たいから着る!!」っていう力技もカッコいいけどね(・∀・)イイ!!
終わり。
Posted by キミドリ at
10:00
│Comments(0)