2010年07月20日
世界一の朝ごはん、詳細1。【食道楽ネタ】
そんなわけで、母親のリクエストに従い、神戸北野ホテルの「世界一の朝ごはん」を食べてきました。
まずはジュース。
「4種類あるので、お好きなものをお好きなだけどうぞ」の店員さんのオススメに私も母親も、
「全部で(即答)!」

説明書。「サラダ」の変わりらしいです。
個人的に生野菜サラダはバイキングについていてもあまり食べないので、こっちのほうが嬉しい

フルーツ盛り合わせ、ヨーグルト(蜂蜜を入れて食べるように勧められた)、タピオカ入りのミルク、プルーン。
タピオカが、ナッツとかハーブが効いていて、ちょっと他にはないフシギな味です。

パンの盛り合わせ。
かなりゴーカ
あまったら、持ち帰りように包んでくれるので、焦って詰め込まなくても大丈夫ですw
実際、この日のお昼はこのパンたちでした。

そして、付属のジャムたち。
すごく「ジャム」というより今流行の*コンフィチュールのようです。

*ジャムとコンフィチュールは定義上は同じものらしい。(英語ジャム、フランス語コンフィチュール)。
でも、コンフィチュールはジャムより水分量が多く、スパイスを加えたりした「新感覚ジャム」というニュアンスで使われている用語のような気がする。
http://www.shokuiku-tsushin.jp/open_mamechisiki.php?id=370&cid=370&p=8&f=2&r=&PHPSESSID=7b9e4s8dhfvaof1t3f9t2m1ob2
つづく。
まずはジュース。
「4種類あるので、お好きなものをお好きなだけどうぞ」の店員さんのオススメに私も母親も、
「全部で(即答)!」

説明書。「サラダ」の変わりらしいです。
個人的に生野菜サラダはバイキングについていてもあまり食べないので、こっちのほうが嬉しい


フルーツ盛り合わせ、ヨーグルト(蜂蜜を入れて食べるように勧められた)、タピオカ入りのミルク、プルーン。
タピオカが、ナッツとかハーブが効いていて、ちょっと他にはないフシギな味です。

パンの盛り合わせ。
かなりゴーカ

あまったら、持ち帰りように包んでくれるので、焦って詰め込まなくても大丈夫ですw
実際、この日のお昼はこのパンたちでした。

そして、付属のジャムたち。
すごく「ジャム」というより今流行の*コンフィチュールのようです。

*ジャムとコンフィチュールは定義上は同じものらしい。(英語ジャム、フランス語コンフィチュール)。
でも、コンフィチュールはジャムより水分量が多く、スパイスを加えたりした「新感覚ジャム」というニュアンスで使われている用語のような気がする。
http://www.shokuiku-tsushin.jp/open_mamechisiki.php?id=370&cid=370&p=8&f=2&r=&PHPSESSID=7b9e4s8dhfvaof1t3f9t2m1ob2
つづく。