2010年01月31日

「バレンタインに食べたいチョコレートケーキ」【食道楽ネタ】

 一応、新聞は日経を取っています。平日はゆっくり読めないことが大半ですが(苦笑)
 それでも土曜日に入っている生活情報特集の薄い別刷りが一番好きで、欠かさず読んでいます。
 今週の特集は「バレンタインに食べたいチョコレートケーキのベスト10位」でした。
 1位はジャンポール・エヴァンの「グアヤキル」。
 2位はダロワイヨの「オペラ」。
 3位はデメルの「ザッハトルテ」。
 4位はオッジの「ショコラ デ ショコラ」
 5位はトップスの「チョコレートケーキ」
 6位はベルアメールの「ショコラ・ノワール」
 7位はヴィタメールの「ザッハトルテ」
 8位はデメルの「アンナトルテ」
 9位はグラマシーニューヨークの「アフロ」
 10位はシーキューブの「フェリチタ チョッコラータ」
 でした。

 カラー刷りには艶やかなチョコレートブラウンの美味しそうなケーキがずらり。
 で、今日は所要で大阪に行くため、ネットで全ての店舗をチェックし大阪で買えそうなものをピックアップ。ちなみに1位の「グアヤキル」は銀座じゃないと無理そう。オンラインショッピングもしてないし・・・
 そんなこんなで、3位と8位のデメルか、5位のトップス、6位のベルアメールか7位のヴィタメールは大阪の百貨店でも扱っていることを把握し、日経の切抜きを持って出発。

 で、大阪に着いが今はヴァレンタイン商戦のため、売り場が移動し店を探すのに右往左往。しかも、行きなれない店が殆どのため、念のため切り抜き片手にお店を探しました。

 ようやっとの事で阪急梅田で探し当てたのは6位のベルアメールでした。ショーケースの前にはお客さんがずらり。そこの後ろに張り付く私。
 薦められた試食のチョコレートをつまみながら、新聞の切り抜き片手にお目当ての「ショコラ・ノワール」を必死で探します。
 その必死さと新聞の切り抜きに気付いたのが試食係のお姉さんが「あの、お客様のお探しの商品はこちらのほうに・・・」と控えめに案内してくれました。
 目当ての品は買えましたが、おのぼりさん丸出しで恥ずかしかったです。
 次回はもう少しスマートに買えるよう、努力するしだいです(苦笑)

「バレンタインに食べたいチョコレートケーキ」【食道楽ネタ】



同じカテゴリー(食道楽ネタ)の記事画像
ナマステ タージマハル 
これは全国区なんだろうか?
旦那の買うものがよくわからない件。
苔寺にいってきた。その4
菌と戯れる休日。
京都でたべあるいてきた。~ミルキッシモ 京都マルイ店
同じカテゴリー(食道楽ネタ)の記事
 ナマステ タージマハル  (2012-05-20 07:00)
 発酵(゚Д゚;)!スパイス(゚Д゚;)! (2012-05-18 07:00)
 いまどきの回転寿司はサーモン主流らしい。 (2012-04-17 19:08)
 これは全国区なんだろうか? (2012-03-23 07:00)
 旦那の買うものがよくわからない件。 (2012-03-02 10:06)
 おでん熱。 (2012-02-21 15:20)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。