2010年10月20日
にほんじんだましい。【雑記】
文房具マニアです。
最近、大きいノート(A4)を使うようになってから卒業しましたが、前は*デルフォニクスというメーカーのロールバーンという品名のノートを使っていました。
http://www.delfonics.com/products/
これは方眼紙とミシン目がついていて、なおかつ、ノートの後ろに透明ポケットもついているというスグレモノです。
で、さらに最近、知り合いがその携帯電話につけるロールバーンの小さいノートを持っていました。
欲しいな~と思っていたら、文房具店でなく、なんとソニプラ(笑)で見つけたので即買いしました。
個人的にあまり機能性を期待せず買ったのですが、いざつけてみると、わりと活躍。
思いついたときに、メモがあって便利なんですよね。キーワード書き付けておくだけでいいし。
しかも、このノート、5×3センチくらいなのに、ちゃんとうしろに、ちっちゃいビニールポケットがあるんですよ。いまんとこ、切手入れるくらいしか思いつきませんが・・・
こんなところにまで凝るなんて・・・
さすがに**ほんじんだましい。
*デルフォニクス・**にほんじんだましい 名前はオサレだが、完全に日本のメーカーらしい。
最近、大きいノート(A4)を使うようになってから卒業しましたが、前は*デルフォニクスというメーカーのロールバーンという品名のノートを使っていました。
http://www.delfonics.com/products/
これは方眼紙とミシン目がついていて、なおかつ、ノートの後ろに透明ポケットもついているというスグレモノです。
で、さらに最近、知り合いがその携帯電話につけるロールバーンの小さいノートを持っていました。
欲しいな~と思っていたら、文房具店でなく、なんとソニプラ(笑)で見つけたので即買いしました。
個人的にあまり機能性を期待せず買ったのですが、いざつけてみると、わりと活躍。
思いついたときに、メモがあって便利なんですよね。キーワード書き付けておくだけでいいし。
しかも、このノート、5×3センチくらいなのに、ちゃんとうしろに、ちっちゃいビニールポケットがあるんですよ。いまんとこ、切手入れるくらいしか思いつきませんが・・・
こんなところにまで凝るなんて・・・
さすがに**ほんじんだましい。
*デルフォニクス・**にほんじんだましい 名前はオサレだが、完全に日本のメーカーらしい。
Posted by キミドリ at
08:38
│Comments(0)