この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年12月27日

時代の波。【雑記】



 お気に入りのクーポンつきフリーペーパーがあります。
 その名も「ちぇきポン」。可愛らしいウサギがトレードマークです。
http://www.cheki-pon.com/index.html
 つい先日、新年に向けての最新号が発売され、特集は「ご利益ツアー」。お正月らしいですね。
 で、その特集に滋賀の各神社のおまもり&おみくじが載っていました。
 ふと見ると、ひこにゃんのおみくじが。
 へぇ~、どこが出しているんだろう、と思ってページを見ると。

「遊瑠伽羅神社(ゆるきゃらじんじゃ)」
 http://4sq.jp/?p=335

 ・・・。
 ・・・。
 ・・・。

 へぇ~~~。

「遊瑠伽羅神社の由来
 2008年10月25日、「せんと君」、「なーむ君」の歴史的な和解が成立しました。
 その仲をとりもったのが、今やゆるキャラの代表ともいえる彦根の「ひこにゃん」でした。
 その後、この地に「さまざまのご縁をとりもち、みんなで仲良く」との願いを込めて
 この「遊瑠伽羅神社」がゆる~い感じで建立されました。」
 
 なにこのビミョーな生臭い*リアルさは。

*せんとくんは「平城遷都1300年祭」の公式キャラクターで、デザインが「仏様に侮辱的」と反発した仏教系団体「南都二六会(なんとにろくかい)」がなーむくんをつくった。

 というか、こんな神社を作ってしまったら争いの記録が残ることになると思うが・・・  

Posted by キミドリ at 18:21Comments(0)雑記