この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年01月30日

「逆」が本来じゃないのか。

http://markezine.jp/article/detail/6370

みなさん、今年は「逆チョコ」がはやりなんですって。知ってました??ワタシはおとつい知りましたよ(遅ッ)。

逆チョコとは「男性⇒女性」に渡すチョコ。
多分、製菓業界の必死の作戦だとは思うのですが・・・





パッケージも鏡文字のような「逆」。

でも、ま、おととしバレンタイン直前のデパートのチョコレート特設会場に言ったらすごいヒト・ヒト・ヒトface08しかも女性ばっかり。で、おいてあるのも明らかに女性が喜びそうなチョコレートばっかりで、完全に「あげる方」に焦点を絞ったマーケットでした。

ミもフタもない思考で行けば「男性にあげる」より「女性にあげる」前提で売ったほうが実情に近いよな。
だとすると、バレンタインって「逆チョコ」のほうが本来じゃないのか??
だから、「逆チョコ」ってある意味正しいんじゃないかな~~、って友人に言ったら、ヒトコト。

「じゃあ男の子はいつ女の子からもらえるの??」

・・・あ。  
タグ :逆チョコ


Posted by キミドリ at 10:00Comments(3)