2011年09月25日

独学の友。

 独学。 [名](スル)学校に通わず先生にもつかず、独力で学ぶこと。
 http://goo.gl/1CNnX

 勉強は基本的に何でも最終的には独学だと思っています。
 語学でも仕事でもなんでも。

 今回、短い時間のサマースクールの参加でしたがとても面白かったです。
 独学者の陥る陥穽としてよくある「モチベーションの低下」のテコ入れにもなったと思います。

 で、身に染みたことの一つ。

 NHKラジオ講座、すげー Σ (゚Д゚;)
  
 結局今年の2月から聞き始め、先日半年でなんとかワンクール終えました。
 そして、とびこみでサマースクール受けて、完全には分からなくとも、先生が何を言っているのかor何を言わんとしているのかがわかりました。

 いやー、独学の友ですね、NHK。

 でも、ひさしぶりに「教室」で講義を受けて、先生がこっちみてあわせてくれるとか、慣れない中で必死にテキストを繰ったりとか、他の生徒さんの動向に耳を澄ませるとか。学生のときはアタリマエだった「教室」の手触りを思い出しました。

 地理的な条件からして(アタリマエなんだけど)、関西にはそんな言語のサマースクールないから仕方なしに、東京まで行ったんだけど・・・
 にしても滋賀からわざわざ一日だけロシアご講座を受けにくる人間もかなり想定外だったみたいです・・・。
 

 そりゃそうだろーなー。



同じカテゴリー(外国語)の記事
 大人になって語学を学ぶこと。 (2012-04-23 12:30)
 語学のセンス。 (2012-03-19 07:00)
 ウチの先生の料理の信条 (2012-03-18 07:00)
 ”Money is round to go around.” (2012-03-16 07:00)
 英語で日記。 (2012-03-14 07:00)
 改めて考える、キッカケ。 (2011-11-29 18:52)


Posted by キミドリ at 07:00│Comments(0)外国語
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。