2010年04月24日

新しい、とはこういうことさ!!【思考法】

 私は基本的に医者しかしたことないのでよくわからないのですが、医療業界ってすごく保守的なんだろーなー、と想像します。まったくでないにしろ、景気の変動も受けにくいし・・・(- - ;)

 業界としては新しいアイディアを出すよりも、致命的なミスをおかさないほうが100万倍くらい重要視されている気がします。ま、もうちょっとキャリアとか積めばまた違った見方になるんだろうけど。
 
 逆に想像でしかないのですが、IT業界とかは浮き沈みが激しそうですね。
 ああいう業界で生き残るためには目新しいソフトとかサービスをどんどん出していかないといけなさそうなイメージが。 

 先日のPCソフトの話の最中にふと思ったのですが、みんな「新しいものを!新しいものを!」っていうけど、1から10までホントにすべてが新しかったら、理解されないと思うのですね。
 先日紹介した「考具」にも
 99%はむかしのままで、1%新しいものが合わさればそれは「新しい」ということなんだ、と力説されていました。



 「真新しさ」を求められるけど、かといって新しすぎると理解されないwww
 「時代の半歩先」くらいがちょうどよさそうです。
 お客、というか人間てワガママで、真新しいものを求める好奇心がある一方、慣れたものからまったく離れるのは不安。
 そこらへんを汲むバランス感覚とそれを体現する才能or能力があるといいのかもしれません。

 あ、それが「創造力」なのかなぁ?? 


同じカテゴリー(思考法)の記事画像
今年のカードは「隠者(ハーミット)」だった。
同じカテゴリー(思考法)の記事
 今年のカードは「隠者(ハーミット)」だった。 (2012-01-12 19:17)
 本なんて、1冊で読めると思うなよ。 (2011-08-21 07:00)
 BUTSUDAN 【画像ネタ】 (2010-10-10 21:38)
 「考具」【思考法】 (2010-04-18 10:00)
 移動書斎。【思考法】 (2010-04-17 08:00)


Posted by キミドリ at 10:00│Comments(0)思考法
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。