この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年09月07日

いらないものはとっとと燃やすべし。【ウツネタ】

 記念すべき500記事めですが、ウツネタとなりました。
===================================
[勤務医:「うつ」12人に1人 休日「月4日以下」46%
 日本医師会は、勤務医1万人を対象にした健康に関するアンケートで、勤務医の12人に1人が精神面の支援を要する「うつ状態」にあるとの分析結果をまとめた。休日や睡眠時間の少なさに加え、患者からのクレームなどの矢面に立たされることへのストレスが大きいとして、医療機関に医療事故や患者とのトラブルでは組織的な対応を取るよう求めていく。過酷な勤務実態を受けて、医師の健康面に特化した大規模な調査は初めてという。

http://mainichi.jp/select/science/news/20090905k0000e040027000c.html
============================================================
 ハイ、2年前に燃え尽きましたwww
 て、今では笑ってられますが当時は両親もすごく心配しただろうし、自分もしんどくてずっと寝て過ごしていました。

 ただ、今でも思うのは、「とっとと燃え尽きてよかったナ。」

 直接の引き金は当時の職場の人間関係の機能不全だけど、あのころの私は要らん価値観とかいっぱい抱えて、何が大切なのかもようわからんかったし、そんな状態のままずるずるしていても、いつかどうせ燃え尽きていたと思います。
 燃え尽きていなかったとしても不平や不満は今より確実に多かったでしょう。
 いらないものはとっとと燃やすべし(u_u)
 燃え尽きてからわかることも多いし、復活していく過程で実感することもまた多いです。

 しかし、自分のアイデンティティや根本的な考えを覆すような作業が続くので、リスキーすぎて人にはまったく薦められないのもまた事実です。
 
 たまに後輩と進路について喋ることがありますが、自分のことを話せば話すほど、自分が通ってきた道を彼らに勧める気には全然なりません。
 自分の力ではどうにもならない偶然やタイミングが強く作用しているし、それは「ラッキー」という他ないからです。

 「有難い」とは「有るのが難しい」と書きますが、その意味を深く感じ入る秋の夜長です(u_u)
 
  


Posted by キミドリ at 07:00Comments(0)ウツネタ