2008年10月02日
不思議の国ロシア。~マトリョーシカ!マトリョーシカ!その2~
そんなわけで。本場のマトリョーシカ工場に到着した一行。
制服を着たオバチャンが、ロシア語で説明。
で、ガイドさんに通訳してもらう。
彼女の後ろにはびっちりマトリョーシカが・・・


種類もいろいろあるのですが、さすが寒い国、サンタクロースのマトリョーシカが目立ちますねwww
ところで、これは日本に帰ってきてからの感想なのですが、
「日本人が『かわいい!』とイメージする、マトリョーシカとロシアのマトリョーシカってやっぱちがうよねwww」
個人的には「本場マトリョーシカの工場!」ってコトで、マトリョーシカの関連グッズ、たとえばマトリョーシカのプリントされたバックとか、ボールペンとか、絵柄のついたノートとか。
日本のキャラクターショップみたいなのを想像していたわけですね。
もっと、端的に言えば、ディ●ニーショップみたいなのをイメージしていたわけです。
しかし、実際は、直球勝負とばかりに見事にマトリョーシカばかりが陳列(笑)。
結局、モスクワにいた間でマトリョーシカ本体ではなく、それをモチーフにしたグッズといえば、
コレくらいでした。

だから、
こんなのや、

こんなのや、

こんなの、

は、日本でしかお見かけしないわけです。
ロシアの本場の雑貨は、よくいえば素朴、見ようによっては大味なわけです。
まー、他国のイメージを器用に取り込み、展開していく日本人気質&技術が垣間見えた瞬間でした。
ちなみの写真の上の二枚は先日お世話になった、「ろしあん雑貨」さんから、
http://www.russian-zakka.com/index.html
下の二枚は
「ルイノック」さんから拝借いたしました。
http://item.rakuten.co.jp/ruinok-2/otome3/
ありがとうございました。
制服を着たオバチャンが、ロシア語で説明。
で、ガイドさんに通訳してもらう。
彼女の後ろにはびっちりマトリョーシカが・・・


種類もいろいろあるのですが、さすが寒い国、サンタクロースのマトリョーシカが目立ちますねwww
ところで、これは日本に帰ってきてからの感想なのですが、
「日本人が『かわいい!』とイメージする、マトリョーシカとロシアのマトリョーシカってやっぱちがうよねwww」
個人的には「本場マトリョーシカの工場!」ってコトで、マトリョーシカの関連グッズ、たとえばマトリョーシカのプリントされたバックとか、ボールペンとか、絵柄のついたノートとか。
日本のキャラクターショップみたいなのを想像していたわけですね。
もっと、端的に言えば、ディ●ニーショップみたいなのをイメージしていたわけです。
しかし、実際は、直球勝負とばかりに見事にマトリョーシカばかりが陳列(笑)。
結局、モスクワにいた間でマトリョーシカ本体ではなく、それをモチーフにしたグッズといえば、
コレくらいでした。

だから、
こんなのや、

こんなのや、

こんなの、

は、日本でしかお見かけしないわけです。
ロシアの本場の雑貨は、よくいえば素朴、見ようによっては大味なわけです。
まー、他国のイメージを器用に取り込み、展開していく日本人気質&技術が垣間見えた瞬間でした。
ちなみの写真の上の二枚は先日お世話になった、「ろしあん雑貨」さんから、
http://www.russian-zakka.com/index.html
下の二枚は
「ルイノック」さんから拝借いたしました。
http://item.rakuten.co.jp/ruinok-2/otome3/
ありがとうございました。
Posted by キミドリ at
22:15
│Comments(0)