2012年05月21日

発達障害の人の顔。

 仕事柄、発達障害圏の人に会うのが多いです。専門家ではないのですが。
 しかし、なぜかにプライベートでもよく会います。程度はさまざまですが。
 
 相性がいい気はします(・ω・)。
 誤解を恐れずに言えばむこうから「懐いてくれる」印象です。
 わーっと無防備にこっちによって来てくれる感じです。
 その反面、なんかのスイッチが入ると、こっちの話を全く聞きいれなくなるくらい自分の話に没頭します。
 その姿を、実害がない限りは「おもろいなー」と眺めています(←たぶん、ココ大事)。
 話の内容云々、というより没頭する姿を愛でる感じです。
 でも、いつスイッチがはいるのかはいまだにさっぱりわかりません(←たぶん、ココも大事w)。

 なんとなく、彼らは一様に「若い」印象があります。
 そして、妙に顔が「つるっ」としている。
 で、顔の造作は関係なく「綺麗だな」と思うのです。
 それを上司に言うと「あー、あるねーそれ。多分、作り笑いとかあんましないせいじゃないかなぁ」。
 人間歳をとると、いろんな皺がついてきますが、その中の、作り笑いとか愛相笑いによるヘンな皺がつかない。だから「綺麗」と感じてしまう、といったところでしょうか。
 ただ、そうやって彼らを受け入れられる人たちは少数派なのかなー、と感じる時もあります。
 ・・・やっぱ色々ハナシを聞いていると生きづらい感じはあるみたいですね。

同じカテゴリー(医療ネタ)の記事画像
11月になったら使えないじゃないか(笑)【医療ネタ】
同じカテゴリー(医療ネタ)の記事
 良心のおもむくままに。 (2011-11-22 13:24)
 職能集団。【医療ネタ】 (2010-06-20 10:00)
 学びなおし。【医療ネタ】 (2010-02-06 22:50)
 救急病院で受診の軽症患者、特別料金を検討 (2010-01-15 22:16)
 なんと不純な!【医療ネタ】 (2009-11-20 08:00)
 11月になったら使えないじゃないか(笑)【医療ネタ】 (2009-10-03 14:10)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。