2010年01月24日

これがないと困るんだよなーーー。【精神科ネタ】

 突然ですが、何でもそうかもしれませんが、人間相手の生身の仕事だと、まぁ、いろいろ失敗とか経験とかするわけです。で、致命的なメジャートラブルを避けるためにマイナートラブルを経験しておく、というのが私の信条のひとつ。
 
 ま、一見、科学なふりしている医学ですが、うちの分野(精神医学の領域)はけっこうブラックボックスなところがあちこちに転がっています。ほかでも一緒かもしれないけど。
 セオリーどおりにいかないのがむしろセオリー、みたいな。 
 ま、それでもアタマの中で仮説を立てて、チャレンジすることに意味があるんですが。
 そういうのを通して「臨床的な勘」みたいなのもできてくる・・・ハズです。

 で、「セオリーではこうなっているけど、なんかちがうな。」という場面にも遭遇することはあります。
 全然書物とかの知識の応用が利かない場面では、一種の「勘」に頼ることもしばしば。
 第六感、というか。
 そんなんで仕事するなよ、といわれそうですがこれがないと困るんだよなーーー。
 

同じカテゴリー(精神科ネタ)の記事画像
コスプレ。【精神科ネタ】
「睡眠教室」こぼればなし。【精神科ネタ】
同じカテゴリー(精神科ネタ)の記事
 精神科患者への愛に溢れるイラスト。 (2012-02-04 12:51)
 脳科学的に正しい(かもしれない)生首のハナシ。 (2012-01-21 15:33)
 レポートづけ(ほか1項目) (2011-06-02 22:55)
 辞めたときのことを考えてみる。【精神科ネタ】 (2010-10-18 21:34)
 困りはしないが、戸惑うこと。【精神科ネタ】 (2010-10-09 16:15)
 たまにわりとマジにおもうこと。 (2010-10-06 13:19)


この記事へのコメント
霊感・山感・第六感
また時々、覗きにきます。
Posted by 帰無仮説・対立仮説・有意水準 at 2010年01月24日 19:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。