2011年08月18日
笑ったあとに、あまり笑えないことに気づく。
最近、ツイッターで「ソヴィエト共産党・労働者党情報局」をフォローしました。
ソ連時代の強烈な皮肉の利いた「アネクドート(小話)」を流してくれるボットです。
1日に5回ぐらい流れてきて、みるたびにクスクス笑ってしまいます。
モスクワの街頭にて。
「今度「プラウダ(ソビエト共産党の機関紙)」が懸賞つきで政治ジョークを募集するらしいぜ」
「へえ、一等賞はなんだい?」
「シベリア送りさ」
ロシアで真っ向から政治批判をすると即KGBにひっつかまることのジョーク。
ポーランド人が言った。
「 わが国は世界で一番広い国だ。 領土はヨーロッパに・・・首都はモスクワに・・・ 国民はシベリアにいる。」
ポーランドは世界史でも毎回のように領土分割されるかわいそうな国。とくにロシアにしょっちゅう苛められている。
地獄巡りツアーで観光客がガイドに聞いた。
「ヒトラーは糞尿の中に首までつかっているのに、なぜスターリンは腰までしかつかっていないのですか?」
「スターリンはレーニンの肩に這い上っているからです」
世紀の大粛清を行ったスターリンはヒトラーよりロクデナシだといいたいらしい。
などなど。
ところで、最近流れてきたアネクドート。
第2次大戦後、ソ連の人口が急増した。
「我が国は全て計画生産だから、出生率も計画的に行ってはどうだろう。」という案が持ち上がった。
「できません。」 と科学者が答えた。
「生産手段が私有だからです。」
笑ったあとに、「これって中国の*ひとりっこ政策のことじゃね?」だときづいて、ビミョーな気分になりました。
*http://goo.gl/9fwdD
ソ連時代の強烈な皮肉の利いた「アネクドート(小話)」を流してくれるボットです。
1日に5回ぐらい流れてきて、みるたびにクスクス笑ってしまいます。
モスクワの街頭にて。
「今度「プラウダ(ソビエト共産党の機関紙)」が懸賞つきで政治ジョークを募集するらしいぜ」
「へえ、一等賞はなんだい?」
「シベリア送りさ」
ロシアで真っ向から政治批判をすると即KGBにひっつかまることのジョーク。
ポーランド人が言った。
「 わが国は世界で一番広い国だ。 領土はヨーロッパに・・・首都はモスクワに・・・ 国民はシベリアにいる。」
ポーランドは世界史でも毎回のように領土分割されるかわいそうな国。とくにロシアにしょっちゅう苛められている。
地獄巡りツアーで観光客がガイドに聞いた。
「ヒトラーは糞尿の中に首までつかっているのに、なぜスターリンは腰までしかつかっていないのですか?」
「スターリンはレーニンの肩に這い上っているからです」
世紀の大粛清を行ったスターリンはヒトラーよりロクデナシだといいたいらしい。
などなど。
ところで、最近流れてきたアネクドート。
第2次大戦後、ソ連の人口が急増した。
「我が国は全て計画生産だから、出生率も計画的に行ってはどうだろう。」という案が持ち上がった。
「できません。」 と科学者が答えた。
「生産手段が私有だからです。」
笑ったあとに、「これって中国の*ひとりっこ政策のことじゃね?」だときづいて、ビミョーな気分になりました。
*http://goo.gl/9fwdD
今日のバルスさん。
結局、Google翻訳さんのお世話になる。
ロシア語の愉しみ。
アレグロ
ラ・フォルジュルネいってきたヽ(゚∀゚)ノ ~オトナゲないオトナ~
ラ・フォルジュルネいってきたヽ(゚∀゚)ノ ~生禿山~
結局、Google翻訳さんのお世話になる。
ロシア語の愉しみ。
アレグロ
ラ・フォルジュルネいってきたヽ(゚∀゚)ノ ~オトナゲないオトナ~
ラ・フォルジュルネいってきたヽ(゚∀゚)ノ ~生禿山~
Posted by キミドリ at 07:00│Comments(0)
│ロシアネタ