2011年05月16日
月に1度は親孝行&マラソンの日。
きのうは、「ぎふ清流マラソン」という高橋尚子をイメージキャラクター(っていうのかな?)にたて、大会規模は1万人以上とけっこうでかい大会に出た。
で、規模が大きすぎるせいか会場も大きくて、スタート前に受付やら荷物預けする間にいっぱい歩かされた(TT)
っていうと、すごいシリアスランナー風だけど、走ったのは3キロ(笑)。
じつは1年以上前から月に一回は母親と(予定が合えば父親とも)地方のマラソン大会に出ている。
走るのも目的だけど、お互いに顔を見るのも目的。
ひとりぐらしをして10年以上たつけど、なかなかこういう機会を意識的に設けないと親子といえど会わないもんねぇ。
で、帰りの高速で「日本人なら魚を食え!」 とデカいトラックの横っ腹にすげーソウルフルなコピーを貼り付けたトラックを発見。
大分ナンバーだった(笑)
アツいなぁ、九州人。来月旅行に行くけど・・・
で、規模が大きすぎるせいか会場も大きくて、スタート前に受付やら荷物預けする間にいっぱい歩かされた(TT)
っていうと、すごいシリアスランナー風だけど、走ったのは3キロ(笑)。
じつは1年以上前から月に一回は母親と(予定が合えば父親とも)地方のマラソン大会に出ている。
走るのも目的だけど、お互いに顔を見るのも目的。
ひとりぐらしをして10年以上たつけど、なかなかこういう機会を意識的に設けないと親子といえど会わないもんねぇ。
で、帰りの高速で「日本人なら魚を食え!」 とデカいトラックの横っ腹にすげーソウルフルなコピーを貼り付けたトラックを発見。
大分ナンバーだった(笑)
アツいなぁ、九州人。来月旅行に行くけど・・・
タグ :ぎふ清流マラソン
オトナになってからの習い事は「継続が命」。
ことし初めての・・・
なかなか続かないもの…それは…
あじさいマラソン
第25回 青山高原つつじクォーターマラソン大会
3/11は長良川鵜飼いマラソンでした。
ことし初めての・・・
なかなか続かないもの…それは…
あじさいマラソン
第25回 青山高原つつじクォーターマラソン大会
3/11は長良川鵜飼いマラソンでした。
Posted by キミドリ at 21:44│Comments(0)
│トレーニングネタ