2008年04月20日

ヴォーリズへの旅。 ~金田教会。~

旅の最後は近江八幡駅のすぐ近くの金田教会。
ヴォーリズへの旅。 ~金田教会。~

窓のすぐ外には駅が近くに見えました。
ヴォーリズへの旅。 ~金田教会。~

立派な棕櫚の木。
近江八幡では棕櫚の木は箒になるとして重宝されていたらしいです。さすが、商人の町。
ヴォーリズへの旅。 ~金田教会。~

並んだ椅子。
小学校みたいでしたkao05
ヴォーリズへの旅。 ~金田教会。~

ヴォーリズへの旅。 ~金田教会。~

ヴォーリズへの旅。 ~金田教会。~

ワタシには、横田先生は見えませんでした(笑)
ヴォーリズへの旅。 ~金田教会。~


長い間お付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ヴォーリスはコレにて終了です。


Posted by キミドリ at 00:00│Comments(2)
この記事へのコメント
細長い縦長窓からの光とか階段の手すりが黒光りしてるのがいいですね。
駅近くの金田教会って、フォークの神様の岡林信康さんのとこでしたかね?
知らない間に、八幡も駅周辺が変っていてびっくりです。

ヴォーリス建築はいっぱいあるそうなので、
また何処かにぶらっと出て見つけた時にでも撮って下さい。
Posted by 湖東 at 2008年04月20日 01:35
>フォークの神様の岡林信康さんのとこでしたかね
 そうなんです。わりとスゴイヒトなんですよね??
 でも私はこの方の事知らなくて、「へー」くらいでした(^^;)

>また何処かにぶらっと出て見つけた時にでも撮って下さい。
 ありがとうございます。またupさせていただきます。
Posted by キミドリキミドリ at 2008年04月20日 10:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。