2008年04月17日
ヴォーリズへの旅。 ~ダブル・ハウス~
近江八幡にはヴォーリズが従業員や知人のために設計した建物が数多く見られます。
ダブル・ハウスもそのひとつ。
近江八幡の風情あるたたずまいの中に、突如として、洋館街が出現します。
ヴォーリズらしい、大きな窓。


煙突。


今回撮った中で、イチバンのお気に入り。

ダブル・ハウスもそのひとつ。
近江八幡の風情あるたたずまいの中に、突如として、洋館街が出現します。
ヴォーリズらしい、大きな窓。


煙突。


今回撮った中で、イチバンのお気に入り。

Posted by キミドリ at 00:00│Comments(2)
この記事へのコメント
先日からヴォーリスの写真を見させて頂いてました。
僕は先日の錆が出たような古いアーケードが好きです。
今回の2枚目なんですが、勝手口?の扉のRが好きなんですが、
この建物って何度か改修の手を加えてるのかな?
雨トイといい、屋根の付近といい、ヴォーリスらしく無いような気もします。
僕自身ヴォーリスの建築をあまり見ていないのもあるのですが、
この人の建築って、角がある中にもR部分を取り入れて柔らかさを
出しているものだと思ってたんです。
特に1枚目の窓の上から屋根に掛けて真っ直ぐすぎて、屋根裏も
普通みたいだし・・・。
僕は先日の錆が出たような古いアーケードが好きです。
今回の2枚目なんですが、勝手口?の扉のRが好きなんですが、
この建物って何度か改修の手を加えてるのかな?
雨トイといい、屋根の付近といい、ヴォーリスらしく無いような気もします。
僕自身ヴォーリスの建築をあまり見ていないのもあるのですが、
この人の建築って、角がある中にもR部分を取り入れて柔らかさを
出しているものだと思ってたんです。
特に1枚目の窓の上から屋根に掛けて真っ直ぐすぎて、屋根裏も
普通みたいだし・・・。
Posted by 湖東 at 2008年04月17日 00:45
コメント、ありがとうございます。
ワタシも建築に明るいわけではないので、説明されたのを思い出しながら、書いているのですが・・・
ヴォーリズ建築の100年:http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_JP=%83J%83%
5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%83%94%83
H%81%5B%83%8A%83Y%8C%9A%92z%82%CC100%94N&Go.x=0&Go.y=0&Go=Go のP14にのっており、彼の手によるものだと考えられます。とくに改装の手が加えられた、記述は見られないのですが・・・。
ひょっとしたら、ご指摘のとおりかもしれません。
ワタシも建築に明るいわけではないので、説明されたのを思い出しながら、書いているのですが・・・
ヴォーリズ建築の100年:http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_JP=%83J%83%
5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%83%94%83
H%81%5B%83%8A%83Y%8C%9A%92z%82%CC100%94N&Go.x=0&Go.y=0&Go=Go のP14にのっており、彼の手によるものだと考えられます。とくに改装の手が加えられた、記述は見られないのですが・・・。
ひょっとしたら、ご指摘のとおりかもしれません。
Posted by キミドリ
at 2008年04月17日 01:04
