2008年03月06日
ボルネオ 2日目。 動物の日々。 ~猫編~
今日(3/6)の京都新聞に、3/4に載せたキツネザルの親子が載っていました。
お母さんは「ライチ」と言う名前ですが子どもは「コケモモ」ちゃんに命名決定!と出ていました。
新聞の写真はきのう(3/5)撮られたもので、さすがプロ「コケモモ」ちゃんの顔もばっちり写っていました!新聞には「寒い中、赤ん坊は母親の尻尾にくるまれたり」の一文を読んで「え~な~。もふもふしてあったかそう」とつい本音が・・・
このお母さんにしがみついているのは2ヶ月の間だけらしく、きっとGWになったら抱っこしている様子はもう見られないんでしょうね。だから、この時期の写真は貴重っちゃ貴重??
あと誤って3/4の「白鳥とマガモ」の日記で、「旭山動物園」を「旭川動物園」と記述したのですが、最近熱心に私のブログを覗いているくれている母親から「あんた、まちがってるで!」と今朝、開口一番、おはようより先に言われましたよw
3/10から母と行く予定なのです。
母上のリクエストで旭山動物園に決定したのです。
いろんなひとに3/10からの旅行に行くことを、力説するのですが、母も「旭山」ではなく、「旭川(確かに北海道に実在する地名)」とか「東山(それは京都の地名や
)」そのときの気分によってけっこー間違ったりしていますwしかし、楽しみにしていることが分かる力説ぶりに水を差すのも悪いので、そのままにしています。
まー、50歩100歩でしょうw
(注:今日は写真をクリックすると、大きくなります
)
えー、それはともかく。ボルネオの続きを。
動物園のあと、母の友人夫妻にビーチを案内していただきました
ちょっと曇っていたけど、風が心地よくて私と母はうっとり

いただいた飲み物。「キッチャイピン」。
「キッチャイ」とは柑橘のこと。

ここにはえらく人懐っこいネコ(雄)がいました。
しかもとても精悍な顔立ち
マレーはヒトだけでなく動物も精悍なのか
あっ、でもウンピョウ・・・(根にもってる)
ばっちりカメラ目線。
一眼レフのごっついレンズにもまったく物怖じせず

ちょっと目を細める。

ナナメ45度。

オトコマエ
じつは初めて動物を間近で撮れたのでちょっと感動していました
お母さんは「ライチ」と言う名前ですが子どもは「コケモモ」ちゃんに命名決定!と出ていました。
新聞の写真はきのう(3/5)撮られたもので、さすがプロ「コケモモ」ちゃんの顔もばっちり写っていました!新聞には「寒い中、赤ん坊は母親の尻尾にくるまれたり」の一文を読んで「え~な~。もふもふしてあったかそう」とつい本音が・・・
このお母さんにしがみついているのは2ヶ月の間だけらしく、きっとGWになったら抱っこしている様子はもう見られないんでしょうね。だから、この時期の写真は貴重っちゃ貴重??
あと誤って3/4の「白鳥とマガモ」の日記で、「旭山動物園」を「旭川動物園」と記述したのですが、最近熱心に私のブログを覗いているくれている母親から「あんた、まちがってるで!」と今朝、開口一番、おはようより先に言われましたよw
3/10から母と行く予定なのです。
母上のリクエストで旭山動物園に決定したのです。
いろんなひとに3/10からの旅行に行くことを、力説するのですが、母も「旭山」ではなく、「旭川(確かに北海道に実在する地名)」とか「東山(それは京都の地名や

まー、50歩100歩でしょうw
(注:今日は写真をクリックすると、大きくなります

えー、それはともかく。ボルネオの続きを。
動物園のあと、母の友人夫妻にビーチを案内していただきました

ちょっと曇っていたけど、風が心地よくて私と母はうっとり


いただいた飲み物。「キッチャイピン」。
「キッチャイ」とは柑橘のこと。

ここにはえらく人懐っこいネコ(雄)がいました。
しかもとても精悍な顔立ち

マレーはヒトだけでなく動物も精悍なのか

あっ、でもウンピョウ・・・(根にもってる)
ばっちりカメラ目線。
一眼レフのごっついレンズにもまったく物怖じせず


ちょっと目を細める。

ナナメ45度。

オトコマエ

じつは初めて動物を間近で撮れたのでちょっと感動していました

Posted by キミドリ at 22:32│Comments(0)