2008年02月23日
秘境ツアー in ボルネオ
「秘境」の定義はいかなるものかは不明ですが、わりと旅行先は日本人が少ないところが多いです。
2/19-23までボルネオ島のマレーシア領のコタキナバルへ母と二人で行ってきました
。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%82%AA%E5%B3%B6
行きは関西空港からマレーシア航空の直行便で約五時間。
飛行機内部から色使いがすでにマレーシア(笑)
フライトアテンダントも色の浅黒い彫りの深いエキゾッチクな顔立ちの人が多数。

飛行機の外に見えるボルネオ島。

ここはマレー人、中国人(華僑)、インド人の多民族地帯。
知らなかったのだが、旧正月(Chinese new year)の終わりかけの時期でした。
宿泊はTanjung Aru Resort&Spa。
http://travel.hotels-and-discounts.com/index.jsp?pageName=hotInfo&cid=59562&hotelID=206134&city=Kota%20Kinabalu&stateProvince=&country=MY&hotel=1&type=GoogleAdWordsSearch&acctid=info&adgroup=Malaysia+Hotels+KW&kw=Tanjung+Aru+Resort
ついたとたんに、旧正月のにぎやかな飾りがお出迎え。

ホテル内部のチャイナ・レストラン。赤いちょうちんがお祭りムード。

ホテル内部は壁が少なく、南国特有の風がゆったりと吹いています。ソファにムスリムの女性がくつろいでいます。

ここにくるのは実に10年ぶり。
来る前に、さんざん母親と一生懸命どんなところか思い出していたのですが・・・
まずは「ご飯がおいしい」。
ついてさっそくバイキング形式の晩御飯。
バックの壁画もばっちり南国。

10年ぶりに来てもやっぱりおいしい!!
出汁を利かせたり、ハーブを使ったり。日本では味わえないけど、日本人の舌に合う味です。
うちの母親は最初はしおらしく「氷とか大丈夫かしら・・・」とかいってましたが、食欲の前にその疑問は数瞬の命でした(笑)
2/19-23までボルネオ島のマレーシア領のコタキナバルへ母と二人で行ってきました

行きは関西空港からマレーシア航空の直行便で約五時間。
飛行機内部から色使いがすでにマレーシア(笑)
フライトアテンダントも色の浅黒い彫りの深いエキゾッチクな顔立ちの人が多数。

飛行機の外に見えるボルネオ島。

ここはマレー人、中国人(華僑)、インド人の多民族地帯。
知らなかったのだが、旧正月(Chinese new year)の終わりかけの時期でした。
宿泊はTanjung Aru Resort&Spa。
http://travel.hotels-and-discounts.com/index.jsp?pageName=hotInfo&cid=59562&hotelID=206134&city=Kota%20Kinabalu&stateProvince=&country=MY&hotel=1&type=GoogleAdWordsSearch&acctid=info&adgroup=Malaysia+Hotels+KW&kw=Tanjung+Aru+Resort
ついたとたんに、旧正月のにぎやかな飾りがお出迎え。

ホテル内部のチャイナ・レストラン。赤いちょうちんがお祭りムード。

ホテル内部は壁が少なく、南国特有の風がゆったりと吹いています。ソファにムスリムの女性がくつろいでいます。

ここにくるのは実に10年ぶり。
来る前に、さんざん母親と一生懸命どんなところか思い出していたのですが・・・
まずは「ご飯がおいしい」。
ついてさっそくバイキング形式の晩御飯。
バックの壁画もばっちり南国。

10年ぶりに来てもやっぱりおいしい!!
出汁を利かせたり、ハーブを使ったり。日本では味わえないけど、日本人の舌に合う味です。
うちの母親は最初はしおらしく「氷とか大丈夫かしら・・・」とかいってましたが、食欲の前にその疑問は数瞬の命でした(笑)
Posted by キミドリ at 19:54│Comments(2)
この記事へのコメント
キミドリさんお帰りなさい!お元気そうですね。旅行記楽しみにしています。
Posted by loverose
at 2008年02月24日 21:30

ありがとうございます。ぼちぼちupしていきます(^^)
Posted by キミドリ
at 2008年02月25日 00:43

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |