2012年05月14日
好きな作家への投資だと思って買うの!
最近あんまりマンガを読んでいません。
そーいや、我が家は多分小学校4年生くらいまで、マンガ禁止の家でした。
いまのコはマンガやゲームより、ケータイの解禁をいつにするかが難しそうな気がしますね。
で、たぶん半年ぶりぐらいに、かったマンガ。
買うかどうか悩んだんだけど、旦那に「本棚の肥やしにするつもりで買っとけ(・ω・)!!」
なんで悩んだかというと、面白いのには間違いないのです。
全巻持ってるし。
ただ、単純に読むだけだとTSUTAYAのマンガレンタルで借りたり、マンガ喫茶でも読めると思うのです。
かたや、買っちゃうとスペース取るし…とデメリットが頭を駆け巡り…
渋る私に「好きな作家への投資だと思って買うの!」とダンナにせっつかれました。
単純に情報を得るだけならいくつもの選択肢のある現代。
「好き=買う」とはなりにくいのかもしれません。
(とかいいながら、この日はほかの本も買ってしまった(・ω・))
そーいや、我が家は多分小学校4年生くらいまで、マンガ禁止の家でした。
いまのコはマンガやゲームより、ケータイの解禁をいつにするかが難しそうな気がしますね。
で、たぶん半年ぶりぐらいに、かったマンガ。
買うかどうか悩んだんだけど、旦那に「本棚の肥やしにするつもりで買っとけ(・ω・)!!」
なんで悩んだかというと、面白いのには間違いないのです。
全巻持ってるし。
ただ、単純に読むだけだとTSUTAYAのマンガレンタルで借りたり、マンガ喫茶でも読めると思うのです。
かたや、買っちゃうとスペース取るし…とデメリットが頭を駆け巡り…
渋る私に「好きな作家への投資だと思って買うの!」とダンナにせっつかれました。
単純に情報を得るだけならいくつもの選択肢のある現代。
「好き=買う」とはなりにくいのかもしれません。
(とかいいながら、この日はほかの本も買ってしまった(・ω・))
Posted by キミドリ at 09:15│Comments(0)
│私とダンナ