2010年04月10日

No music,No running【トレーニングネタ】

 風邪から復帰したきのう、おとといと走ってました。
 ただし、シゴトから帰宅してからではすでに暗いので、以前苦痛に感じていた室内のマシントレーニングに切り替えました。
 
 うちの住むマンションの下には「トレーニングジム」と称して、数台のトレーニングマシンがひっそりおいてあります。
 史上空前のマラソンブームの影響はここまで及ばないのか、いつも使うのは私だけ。
 労せずしてプライベートトレーニングルームと化しております(笑)。
 運動って、結構空間がいるんですよね。だから閑散としたこの空間はわりと貴重です。 

 復帰初日のおとといはがんばって運動しすぎたためか、きのうは若干セーブ気味でした。
 去年から引き続き、こうやってランニングを続けられてきたのも、ひざなどの調子悪いときは休み休みだったから。だいたい、調子の悪いと切ってやってても楽しくないモンねw

 しかし、以前はぶうぶう文句を言っていたマシントレーニングも工夫すればわりと楽しくなるような気がしてきました。
 それに関して、大切なのは・・・
 音楽iconN07 
 No music,No lifeならぬ、 No music,No runningですね。

 個人的に一番走りやすいのは「テクノ」。
 といっても、Daft Pankか電気グルーヴという「なんだかなぁ」の2者択一w

 ちなみに、いちばんみんなが走っているときに聞くのは「ロック」らしいです。
「ロック」「テクノ」「メタル」聴くと足が速くなりそうなのは?
 http://news.livedoor.com/article/detail/4420631/

 密着型のヘッドフォンで延々音楽を聴きながら、刻々と点滅する時間を眺め、黙々とランニングをこなしています。
 本人は楽しいのですが、ハタから見ると「行」のように見えますね、たぶん。

 4/8:60分ランニング・50分トレーニング
 4/9:20分ランニング・10分ウォーキング

  


同じカテゴリー(トレーニングネタ)の記事画像
あじさいマラソン
第25回 青山高原つつじクォーターマラソン大会
 3/11は長良川鵜飼いマラソンでした。
大阪マラソン、走ってきた! その3
大阪マラソン、走ってきた! その2
大阪マラソン、走ってきた! その1
同じカテゴリー(トレーニングネタ)の記事
 オトナになってからの習い事は「継続が命」。 (2012-06-19 16:21)
 ことし初めての・・・ (2012-06-18 07:00)
 なかなか続かないもの…それは… (2012-06-17 07:00)
 あじさいマラソン (2012-06-04 07:00)
 第25回 青山高原つつじクォーターマラソン大会 (2012-05-29 07:00)
  3/11は長良川鵜飼いマラソンでした。 (2012-03-12 11:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。