2009年05月02日

結論。「ゴレンジャー」が最強。【男女の心理】

先日、NHKのスペシャルで「女と男」の再放送をやっていました。

一昔前のベストセラーで「話を聞かない男、地図が読めない女」とかぶっている点も多いけど、あらためて「男女の違い」を考えるいい機会でした。

いちばんの違いは「会話」。
男性は会話に対して常に結論を求めるのに対し、女性はしゃべってはストレス発散が目的だから、結論なんか求めない。
この点が男女のすれ違いを招く、といった内容でした。
たしかに、ふだんから女性同士で話す内容と男性同士で話す内容は全然違うと感じます。

男性は生まれつき女性に比べ会話が苦手だそうです。
一つの原因は「質問が出来ない」からだそうです。
私なんかほっといてもどんどん質問が湧き出てくるけど、やはり性差もあるようです。

この番組の最後にNASAの火星探索の話がチラッと出てきました。
どういうメンバーでチームを組めばベストか、の課題に対して、
男性だけでは競争意識が出すぎてリスクが高く、逆に女性だけのチームでは必要以上にリスクを回避する傾向があるので男女混成チームがいちばんいい、といっていました。

やはり、「ゴレンジャー」が最強のようです。











タグ :男女の心理


Posted by キミドリ at 20:43│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。