2009年04月23日
ヒーロー願望。その1【医療ネタ】
日経メディカル、という医療者用の雑誌がある。
わりと楽しくて医局に落ちていたので読んでしまっただが、今月の特集はズバリ、
「外科崩壊」
私、精神科だし、「ヒトの腹を掻っ捌く趣味はないから精神科に行った」と日ごろからいろんなヒトに言っているけど、いやー、マジで外科は大変。体力的に。
うちの同期でも外科にいったコは一人しか知らない。
しかもおうちが大きな病院だから継がなければならない、と言う理由で。
世間で言うところの「医者」って外科のイメージが強く、花形プレイヤーな印象があるのも事実だけれど、実際は休みでも病院からのコールはしょっちゅうだし、プライベートも生命力も削って仕事をしている印象。
まったくの制約がなく、外科の大変さを知った上でそれでもなおかつ、外科に行く人はほんまにいエライと思う。
で、なんでそんな中「外科」を選ぶヒトのメンタリティを考察してみた。
つづく。
わりと楽しくて医局に落ちていたので読んでしまっただが、今月の特集はズバリ、
「外科崩壊」
私、精神科だし、「ヒトの腹を掻っ捌く趣味はないから精神科に行った」と日ごろからいろんなヒトに言っているけど、いやー、マジで外科は大変。体力的に。
うちの同期でも外科にいったコは一人しか知らない。
しかもおうちが大きな病院だから継がなければならない、と言う理由で。
世間で言うところの「医者」って外科のイメージが強く、花形プレイヤーな印象があるのも事実だけれど、実際は休みでも病院からのコールはしょっちゅうだし、プライベートも生命力も削って仕事をしている印象。
まったくの制約がなく、外科の大変さを知った上でそれでもなおかつ、外科に行く人はほんまにいエライと思う。
で、なんでそんな中「外科」を選ぶヒトのメンタリティを考察してみた。
つづく。
Posted by キミドリ at 20:25│Comments(0)