苔寺にいってきた。その1

キミドリ

2011年11月25日 21:41

 写真はクリックすると大きくなります。

 先日、紅葉の始まりかけた京都の苔寺に行ってまりました。
 拝観料3000円と、1週間より前にはがきで申し込まないといけないと言う手続きのめんどくささに、京都の中でもさらに「敷居が高い」との評判です。w
 存在は知っていたけど、手続きのめんどくささに二の足を踏んでいました。
 しかし、先日の足立美術館の庭を見て、苔の美しさに感動したので、「えいやッ」と申し込みました。

 ほかの方のブログを見ていると、お庭拝観の前に写経の時間がたっぷりある、とのことでしたが、実際行ってみると、
・般若心経をきく
・渡されたお札に、お願いをかく
 の2つのイベントだけで(のべ20分くらい)、あとは「お庭を自由に見ていただいて結構です」とわりとフリーダムな扱いでした。
 たぶん、参拝客の扱い自体を変えたんじゃないかと思います。
 それはともかく。本堂以外は写真OKなので、いっぱいとりました。
 紅葉を見たい、という希望はあんまりなかったのですが、結果的に紅葉(赤)と苔(深緑)の対比に感動しました。





















 つづく。


関連記事