ベジタリアン料理は腹にたまる。
ベジタリアン、と言ってはなんだか真剣に菜食の方に申し訳ない気もしますが、肉を積極的に食べない(自ら進んで注文しない)ようになって数年経ちます。
人に説明するのに若干面倒だったりしますが(宗教の関係ではない云々)、それさえのぞけばフツーに快適な生活です。
滋賀県はまだ「ベジ対応」ってはっきり看板を掲げているところは少ないですが、京都などは多いですね~
いつもベジ用のレストランを探すとき、参考させてもらっているのはコチラ。
http://blog.livedoor.jp/mkawaharada/
あと、よく日本人だと「ベジタリアン」=「野菜ばっかりでパンチが足りず物足りない」っていうイメージがあるようですが(精進料理のイメージ??)、実際はそうではないことが多いです。なぜなら・・・
揚げ物を多用するから。
動物性資質が少ないので油分を足すことが多いようです。
あと、スパイスが多様!
成人の1/3がベジタリアンだというインドの主食がカレーであるということを考えればさもありなん、ですね。
関連記事